平成18年4月1日現在

研 究 所 名
研 究 部 門
研 究 分 野
低温科学研究所
(全国共同利用)
Institute of Low
Temperature Science
―― 設置目的 ――
寒冷圏及び低温条件の下における科学的現象に関する学理及びその応用の研究を行い,かつ,国立大学の教員その他の者で本研究所の目的たる研究と同一の研究に従事するものに利用させることを目的とする。
寒冷海洋圏科学 大気海洋相互作用


低温科学研究所
海洋動態
海洋環境
雲科学
寒冷陸域科学 雪氷変動・理論雪氷
寒冷生物圏変動
水文気象
低温基礎科学 雪氷物性・惑星科学
生物適応科学
微生物生態学
昆虫生化学
雪氷相転移ダイナミクス
寒冷圏総合科学 気候変動
生物多様性
低温総合科学(客員)
電子科学研究所
Research Institute for
Electronic Science
―― 設置目的 ――
電子科学に関する学理及びその応用の研究を行う。
電子材料物性 光電子物性


電子科学研究所
相転移物性
有機電子材料
ナノ光高機能材料
電子機能素子 量子機能素子
分子認識素子
超分子分光
細胞機能素子
電子計測制御 光システム計測
量子計測
自律調節
ナノシステム生理学
電子情報処理 情報数理
神経情報
極限フォトンプロセス
計算論的生命科学
並列分散処理(客員)
遺伝子病制御
研 究 所

Institute for
Genetic Medicine
―― 設置目的 ――
遺伝子病の制御に関する学理及びその応用の研究を行う。
病  因 癌ウイルス


遺伝子病制御研究所
癌関連遺伝子
情報調節
分子免疫
病  態 癌生物
感染病態
分子腫瘍
免疫生物
疾患制御 癌遺伝子制御
免疫制御
分子間情報
遺伝子治療開発(外国人客員)



北海道大学ホームページへ                     indexへ戻る