平成18年4月1日現在

施 設 名 設  置  目  的
アイソトープ総合センター
Central Institute of Radioisotope Science
アイソトープ及びアイソトープを利用した研究のための共同利用施設であると共にアイソトープ取扱いに関する教育訓練施設でもある。またアイソトープ及び放射線に関するセンター独自の研究・教育を推進し,全学の放射線管理の中心的役割を担っている。
機器分析センター
Center for Instrumental Analysis
分析機器の管理,機器による化学分析及び分析技術の研究開発を行う。
留学生センター
International Student Center
外国人留学生に対する日本語教育及び修学・異文化適応上の指導等を行うとともに,全学的な指導援助体制の総合化を図り,外国人留学生に対する教育指導の充実発展に資する。又短期留学プログラムを推進するとともに,日本人学生の海外派遣の支援を行う。
高等教育機能開発総合センター
Center for Research and
Development in Higher Education
「全学教育部」,「高等教育開発研究部」,「生涯学習計画研究部」及び「入学者選抜研究部」の4部からなり,全学教育科目の教育の実施に関する企画・調整(全学教育部),高等教育の在り方に関する研究(高等教育開発研究部),生涯学習計画に関する研究(生涯学習計画研究部)及び入学者選抜に関する総合的な研究(入学者選抜研究部)等を行う。
総合博物館
The Hokkaido University Museum
学術標本の収蔵,展示,公開等及び学術標本に関する教育研究の支援並びにこれらに関する研究を行う。本学の教育研究の成果を一般に公開することにより地域社会への教育普及に寄与する。
量子集積
エレクトロニクス研究センター

Research Center for Integrated
Quantum Electronics
量子力学を原理とする新しい量子集積エレクトロニクスを創出し,大規模情報・通信集積システムやナノテクノロジー発展のキーとなる超微細電子システムおよび新機能光システムに関する研究を行うとともに,当該研究について民間機関等との共同研究を行う。
北方生物圏
フィールド科学センター

Field Science Center for Northern Biosphere
北方生物圏におけるフィールドを基盤として総合的な研究を行うとともに,多面的な教育研究及び学習に対するフィールド及び施設の提供並びにそれらの支援を行う。
エネルギー変換
マテリアル研究センター

Center for Advanced Research of
Energy Conversion Materials
21世紀のエネルギー戦略をブレークスルーするためのエネルギー変換に係る材料研究と高効率エネルギー変換システム並びにマルチビーム超高圧電子顕微鏡等を利用した関連先進材料の開発に関する先端的研究を行う。
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
(知識メディア・ラボラトリー)

Meme Media Laboratory
知識メディア技術を基盤とし,「知識の流通と再編」のための新しい情報メディア技術の研究開発プログラムを推進し,新しい産業基盤,とくにベンチャー・ビジネスのシーズとなるような高度基盤技術を育てていく。
脳科学研究教育センター
Research and Education Center for Brain Science
文理医系部局横断により,ヒト脳の発達期における脳機能分化と認知・行動の相互作用に関する包括的な研究を行い,融合領域の脳科学研究分野の創生と人材育成を行う。
創成科学共同研究機構
Creative Research Initiative "Sousei"
部局横断的な研究の推進により,新たな学問領域の創成を図るとともに,産業界等との研究協力の推進等本学における研究成果の活用により,先端科学技術の創出及び振興を図る。
人獣共通感染症リサーチセンター
Research Center for Zoonosis Control
人獣共通感染症の制圧に向けた研究,予防・治療法の開発と実用化,情報と技術の社会普及,人獣共通感染症対策専門家の養成を行う。
大学文書館
Hokkaido University Archives
本学の保存期間が満了した法人文書及び本学の歴史に係る各種資料の収集,整理,保存,調査研究等を行い,これらを閲覧,公開する。
アドミッションセンター
Admission Center
入学者選抜に関する調査及び分析を行うとともに,入学者選抜の企画,広報,入学相談及び実施に関する業務を行う。
観光学高等研究センター
Center for Advanced Tourism Studies
観光に関する共同研究のネットワークの構築,資料の収集と情報の発信,社会連携を総合的かつ先端的に行う。
保健管理センター
Health Administration Center
学生・職員の健康の保持増進を図るため保健管理に関する専門的業務を行う。
環境保全センター
Environmental Preservation Center
全学の化学物質管理,実験廃液処理・大学排水管理及び環境管理を行う。
知的財産本部
Management Center of Intellectual Property
大学の知的財産を一元的にマネジメントする本部として,知的財産に関する学内・学外の総合窓口機能を担う。権利化可能なシーズの発掘,知的財産の権利化及び保全,技術移転や起業の支援などを行う。



北海道大学ホームページへ                   indexへ戻る