「21世紀COEプログラム」 (研究拠点形成費補助金)
年 度 分  野 拠点リーダー 所 属 ・ 職 拠点プログラムの名称
平成15〜19年度 医学系 高島 郁夫 獣医学研究科・教授 人獣共通感染症制圧のための研究開発
数学・物理学・地球科学 小澤  徹 理学研究院・教授 特異性から見た非線形構造の数学
機械・土木・建築・その他工学 渡辺 義公 工学研究科・教授 流域圏の持続可能な水・廃棄物代謝システム
社会科学 田村 善之 法学研究科・教授 新世代知的財産法政策学の国際拠点形成
学際・複合・新領域 岡田 尚武 理学研究院・教授 新・自然史科学創成
学際・複合・新領域 家田  修 スラブ研究センター・教授 スラブ・ユーラシア学の構築
平成16〜20年度 革新的な学術分野 丹田  聡 工学研究科・教授 トポロジー理工学の創成
革新的な学術分野 山内 晧平 水産科学研究院・特任教授 海洋生命統御による食糧生産の革新


「特色ある大学教育支援プログラム」
年 度 応 募 テ ー マ 取 組 名 称 実施担当者
平成16〜19年度 主として総合的取組に関するテーマ 国際獣医学教育協力推進プログラム
−アジア・アフリカ諸国を視野において−
獣医学研究科 教授 片倉 賢

【複数大学が共同で申請した取組】
年 度 大 学 名 応募テーマ 取 組 名 称 実施担当者
平成16〜19年度 北大,東北大,東大,東工大,
名大,阪大,九大の7大学
主として総合的取組に関するテーマ コアリッションによる
工学教育の相乗的改革
東工大


「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」
年 度 プログラム名称 取 組 名 称 実施担当者
平成17〜20年度 地域活性化への貢献(広域展開型)
(共同 酪農学園大学)
北海道臨床獣医学先進教育プログラム
−北海道の人と動物の共存先進地域化を目指す 
 大学と地域の教育連携−
獣医学研究科 教授 稲葉 睦


「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
年 度 実 施 分 野 教育プロジェクトの名称 実施担当者
平成18〜19年度 人社系 応用倫理研究教育プログラム 文学研究科 教授 中戸川孝治
理工農系 高邁なる大志を抱いたT型化学者養成 理学研究院 教授 鈴木 孝紀


「大学教育の国際化推進プログラム」
【戦略的国際連携支援】
年 度 取 組 名 称 実施担当者
平成17〜19年度 国際南極大学カリキュラムの創設 低温科学研究所 教授 本堂 武夫

【海外先進教育実践支援】
年 度 取 組 名 称 実施担当者
平成19年度 国際標準を見据えた産業動物臨床教育の展開
(日本型「農場運営の総合マネージメント教育」の確立)
獣医学研究科 准教授 片桐 成二

【海外先進研究実践支援】
年 度 取 組 名 称 採択者数
平成19年度 持続可能な開発を支える国際研究連携の推進 9人


「地域医療等社会的ニーズに対応した医療人教育支援プログラム」
年 度 取 組 名 称 推進担当者 実施担当者
平成17〜19年度 へき地を含む地域医療を担う医療人養成 地域大学循環型の専門医育成定着システム
−地域センター病院重点化構想−
医学研究科 教授 近藤 哲


派遣型高度人材育成協同プラン
年 度 取 組 名 称 推進担当者 実施担当者
平成17〜21年度 実システム開発指向
高度人材育成プログラム
室蘭工業大,北見工業大,筑波大,奈良先端科学技術大院大,
公立はこだて未来大,慶応義塾大
情報科学研究科長 小柴 正則


「大学国際戦略本部強化事業」
年 度 取 組 名 称 実施担当者
平成17〜21年度 「持続可能な開発」国際戦略本部 グローバルマネージャー 本堂 武夫


戦略的研究拠点育成(科学技術振興調整費)
採択年度 構  想 代 表 者
平成15年度 北大リサーチ&ビジネスパーク構想 創成科学共同研究機構長 岡田 尚武
平成18年度 サステイナビリティ学連携研究機構構想 総 長  佐伯 浩


大学発ベンチャー
○38社


法人所有特許(平成19年4月1日現在)

特 許
部  局  名 保有件数
国  内 外 国
医学研究科
2
工学研究科
7 (4)
7 (7)
情報科学研究科
8 (4)
6 (6)
水産科学研究院
1
薬学研究院
1
農学研究院
3 (1)
電子科学研究所
3
1 (1)
北海道大学病院
1
1
創成科学共同研究機構
14
52
知的財産本部
1
41 (9)
67 (14)
 
国  名 保有件数
アメリカ合衆国
20 (4)
英  国
4 (2)
ドイツ連邦共和国
3 (1)
フランス共和国
3 (1)
オランダ王国
1
デンマーク王国
2 (1)
オーストラリア連邦
2
カ ナ ダ
1
中華人民共和国
8 (1)
香  港
7
大韓民国
16 (4)
67 (14)
( )数字は共同出願件数で内数 ( )数字は共同出願件数で内数
意 匠
部 局 名 保有件数
触媒化学研究センター 1
品種登録
部 局 名 保有件数
農学研究院 4



北海道大学ホームページへ                     indexへ戻る