オルガン研究会
 北大にパイプオルガンがあることは学生はもちろん教職員の方も知っている人は少ないのではないでしょうか。クラ−ク会館地下の大講堂にあるそのオルガンは,普段はひっそりとその身をシャッタ−の裏に潜めています。週に一度,我々の手によってそのシャッタ−は開かれ,オルガンは息を吹き返します。その時オルガンは演奏者によって,生き生きと美しいメロディ−を奏で,時には厳かに,そして時にはやさしく私たちに語りかけてくれるのです。その音色は言葉ではなかなか語ることはできません。  みなさんもこの貴重な体験をぜひ味わってみませんか?
 1994年に設立したこのサ−クルも今年で8年目を迎えました。会員は現在,学部生が25名,院生や教職員をあわせると50名近くになります。銀盤を弾いたことのない初心者から,本格的にオルガンを習っている経験者まで様々な人間がそろっていますが,皆に共通しているのは「音楽を楽しもうという精神」です。
 演奏技術の向上はもちろんですが,心から音楽を楽しめるサ−クルを目指しています。音楽を楽しむ活動の一環として,オルガン演奏の他にも,ピアノや,チェンバロ,ヴァイオリン,リコ−ダ−による合奏なども行なっています。
 年二回のコンサ−トに加え,昨年は札幌コンサ−トホ−ル専属オルガニストであるファッサン・ラスロ氏との交流会も実現し,オルガンを通じた交流活動もますます活発になってきています。
 現在も随時会員を募集しておりますので,オルガンに興味をもっている学生のみなさん,院生のみなさん, 教職員のみなさん,ぜひ一度,生のオルガンの音色を聞きに見学にいらしてください。いつでもお待ちしております。
会 長 飴 谷 充 隆
連絡先 090-1302-2724
メ−ルアドレス organ@hokudai.yi.org
ホ−ムペ−ジ http//www.organ.dyndns.org/

自動車部
 はじめまして,北大自動車部です。部の紹介をしたいと思います。ほとんどの人は自動車部がどんな活動をしているかご存じないでしょう。結構マニアックでお金持ちなイメ−ジがあると思いますが,全然そうではありません。むしろ安い車(タダなんていう車もあります。)を安く維持しているので普通に車に乗っている人よりはお金もかかりません。車検やエンジンの乗せ換えまで充実した施設で行なっています。集う人間はほとんど車を知らない人から機械大好き人間までいて昼夜を問わずワイワイやっている部活です。競技の方も北海道内の大学で構成される大学連で大会を行い出場しています。具体的な競技はラリ−(山の中での運転と時間の正確さを競う)やダ−トトライアル(砂地でのタイムアタック)などが行われています。
 この他にも社会人大会に参加する現役部員・OB・OGなどもいます。中には全日本に出場されているOGなどもいて,1958年に創部された意外と伝統のある部活です。部内では競技に参加する一方で安全面に関しても気をつかっています。部内のライセンスをもうけ,入部当初は徹底的に安全運転をたたきこまれますし,免許を取る前でも部室前にある練習コ−スにて安心して運転の練習ができます。部員は大学院から新入生まで幅広くいますので,ぜひ興味をもたれた方はホ−ムペ−ジを見たり部会(毎週土曜日午後12:30〜) にいらしゃってください。気軽な参加お待ちしています。さあみんなの北の大地をドライブしよう!!

ホ−ムペ−ジ http//thor.prohosting.com/~huac/
軽音楽研究会
 どうもはじめまして,北海道大学軽音楽研究会,通称北大軽音です。まず簡単な紹介から。我々北大軽音は創立33年で,北大生中心に,札幌近郊の大学生,短大生,社会人があつまり,総勢80名が在籍する文化系最強のサ−クルです(人数ではなくて)。活動内容はバンドサウンドを中心に,アコ−スティックから打ち込みまで幅広いジャンルで音楽活動を行なっております。活動の場は,北大周辺やすすきのを中心に,札幌近郊のライブハウスやクラブで,多いバンドは月に2回ほどライブを行っております。他にもサ−クル単位で行うイベントに,大通りで行う野外ライブを企画したり,年2回プロミュ−ジシャンがライブを行うベッシ−ホ−ルやペニ−レ−ンで定期演奏会を行ったりします。今年の学祭では教養の教室をライブハウスに改装し,3日間続けてライブを行いました。所属するバンドの中にはインディ−ズでCDをだし,かつライブでは毎回多くの観客を動員する大活躍のバンドも活動しております。入部する人は,まず最初は皆コピ−バンドをやろうとします。そしてやがて多くの部員がオリジナルの曲を作り,世にむけて発信しています。オリジナルの曲を通して自分の内面にあるものを表現するのは大変有意義だと感じます。
 さて,これを読んで興味をもたれた方は,練習や部会をのぞいてみてはいかがですか。練習はサ−クル会館の四階の奥から二番目の部屋,406の部屋で常にどこかのバンドが練習しているはずです。見かけがこわい人も確かにおりますが,この部では不思議とそのような人に限って優しいです。部会というのは,毎週土曜2時半から同じくサ−クル会館の206(たまに他の部屋でやりますが)でやっています。部会は,簡単なミ−ティングやライブの情報交換,そして部員のじゃれあいの場です。結構楽しいです。ともかく,興味をもたれた方連絡まってます。それでは,また逢う時まで。
部 長 松田 友輔
連絡先 090-1657-0764
yusuke.orange-records@docomo.ne.jp




メインメニューに戻る