T |
 |
…シラバスを参照の上、授業に出席しながら履修計画を立ててください。 |
|
 |
*必修科目(時間割のピンク):第1回の講義から出席してください。<最優先>
*選択必修・選択科目:一定範囲の科目を自由に選択できます。
(時間割の白色と水色)
*一般教育演習:履修希望者は、4月11日(木)17時までに所定の手続きを
完了して下さい。(詳細は新入生オリエンテーション時説明) |
|
|
*履修登録にあたっては、履修調整を行います。新入生オリエンテーショ
ン時に配付する案内を参照して下さい |
|
U |
 |
…「履修登録手続要領」の指示に従って手続きしてください。 |
|
 |
|
V |
 |
…履修登録確認表受取り【5月上旬】…交付は当日のみ
履修登録内容を確認してください |
|
 |
|
|
 |
☆☆登録以降は、引き続き許可された授業に出席してください。☆☆ |
|
 |
|
W |
 |
…@小テスト・レポート等:各教官が授業時間中に随時行います。
A定期試験【7月29日〜8月8日】 |
|
 |
*第一学期の学修を締めくくる試験です。 |
X |
 |
…@学修簿(成績表)受取り【9月下旬】
すぐその場で内容を確認してください。 |
|
受講放棄や試験欠席によって授業担当教官が「履修しなかった」と判断した科目には、学修簿「成績」欄に[★]印が表示されます。 |
|
A異議申立て【交付日翌日の正午まで】
成績評価に対する疑問は担当教官に確認してください。 |
交付日翌日の正午までに教官からの訂正連絡がない場合、成績はそのまま確定しますので成績に疑問があるときは、直ちに行動してください。 |
|