 |
このたび北海道大学では、留学生に対する支援の拡充を図るとともに指導教官やボランティア団体の負担の軽減を図ることを目的として、外国人留学生後援会を設立することになりました。
本学では、現在、世界の79ヵ国から762人の外国人留学生が在籍しており、10年前の396人と比べ約2倍近い数字となっています。この間に、私費外国人留学生の割合も、46%から56%に増加しています。
外国人留学生の受け入れは、本学の教育研究に刺激を与え、その活性化と向上を大いに促すものと期待されており、これらの外国人留学生は、母国を遠く離れ日本で過ごす間、言語、風俗、習慣等の違いなどから、勉学、住居、経済生活等にわたり日々さまざまな困難に直面しております。
これらへの対応は、もっぱら個々の留学生や指導教官あるいはボランティア団体に依存している部分が多く、さまざまな問題を抱えております。
このような状況を考慮し、全学的な見地から学内において十分な議論を重ね、このたび、部局長会議及び評議会の了承を得て、本後援会を設立した次第です。なお、本後援会は、本学教職員の自主的参加による拠出金をもとに運営することとしております。
具体的に行う事業は、次のとおりです。
1)外国人留学生の賃貸住宅入居に伴う連帯保証に係る支援
2)外国人留学生の疾病等に対する経済的支援
3)外国人留学生等を支援する団体に対する経済的支援
4)外国人留学生の不測の事故等に対する経済的支援
5)その他必要とする支援 本後援会の会長には総長を、副会長には副学
本後援会の会長には総長を、副会長には副学長(国際交流担当)を、理事には副学長、留学生センター長及び事務局長をもって充てることとしており、本後援会の事務を処理するため,学務部内に事務局を置き、留学生課が担当することとしています。 |
(留学生課) |
|
 |
2月14日(金)から、本学ホームページの「学生生活の案内」の課外活動中に「サークル紹介」として、公認学生団体の紹介ページが設けられました。
これは、北大元気プロジェクト「北大サークルwebサーバ(代表者工学研究科修士課程2年川崎直之君)」が、公認学生団体それぞれが独自に設けていたホームページを取りまとめたものです。
このサイトは、サークルサーバー運営委員会が運営しており、これから団体の紹介等を希望する時は、同サイトに記載してあるアドレスへ連絡を! |
|
|