![]() |
![]() |
私たち北大アメリカンフットボール部BIG
GREENは打倒関東を目標において日々練習にはげんでいます。 大学以前からフットボールをしていた人というのはほとんどいなく、大部分が大学からフットボールを始めるのでスタートラインはみんな一緒です。大学部活は数多くあるけれど、大学から始めた人達がずっとやっていた人達を倒せる可能性が最も高いスポーツの一つだと思います。だからこそやりがいのある部活です。 しかし、初めてする人は「体が小さいけど」という心配があると思います。その点に関しては全く心配する必要はありません。それぞれの体格にあったポジションがありますし、筋力トレーニングで体作りもします。さらにコーチがつきっきりで最初は教えてくれるので安心です。 年間行事としては夏合宿、北海道リーグ戦、東北王者と対戦するパインボウル、関東の大学と対戦するシトロンボウルなどあり、他にもいろいろな行事があります。そのような行事をみんなで経験することで先輩、後輩の仲はより深まり、内容の濃い大学生活を過ごせることは一生の宝物だと思います。 昨年は2年間負けていた東北大学に念願の勝利を手にしました。その時はだれかれかまわず泣いて、抱きついていました。その気持ちは言葉では言い表せない気持ちでした。続くシトロンボウルでは惜しくも負けてしまったのですが、そこで関東の大学に勝つことができれば喜びは…その喜びを味わうためにフットボールをしているといっても過言ではありません。 活動時間は土日を中心に週4日くらいでサークル会館の前の陸上グランドで、冬は体育館で練習をしています。一緒に熱く、内容の濃い大学生活を、そして喜びを味わおう。 |
||
|
![]() |
北海道はサイクリングの聖地。せっかく学生生活を北海道で過ごすのならサイクリングをしない手はないでしょう。サイクリングの魅力はなんと言っても達成感です。自分の脚力で遠い目的地へたどり着く達成感はたまりません。私たちは泊まりがけの自転車旅行を基本としていますので、キャンプや自炊といった技術も得られます。夏の15日間の長期旅行がクラブの最大行事で、三年間で北海道一周できます。今年は道南・東北へいきます。個人旅行なら北海道はもちろん、日本全国、果ては世界まで、行き先は自由です。実際に海外へ自転車旅行をしている人も多いです。 このクラブの最大の特徴として、人との出会いがあげられます。サイクリングを通してクラブ内はもちろん、クラブ外にもなにかと知り合いが多くできます。近くでは学園大、札大、また春には九州の各大学と一緒に走る企画などもあります。個人旅行中なら行った先の大学のサイクリング部を訪ねてみれば、ほとんどの場合温かく迎え入れてくれるでしょう。逆に、様々な地域から北海道を訪れる学生サイクリストが部室訪問に来ることもしばしばあります。クラブ内でも現役を終えた院生や社会人の先輩方がちょくちょく顔を出してくれるので、縦にも幅広くつながりが増えます。年齢を超えた知り合いはサークルや部活ならではでしょう。 サイクリングに興味のある方、無い方も(始めはそうだった人も多いです。)是非どうぞ。学年は問いません。一緒に北海道を駆け巡りましょう。 部会は毎週木曜日18時半からサークル会館でやっています。少し前に部室(サークル会館一階)に来てもらえたら案内します。それ以外の日でも、とりあえず部室に行けば何人かいるでしょう。気軽にお立ち寄りください。大歓迎です。ちなみに4月中は毎週火、金に説明会をします。5限後に教養ロビーで待ってます。近くで夕飯でも食べながらゆっくり話しましょう。 |
||
|
![]() |
ユースホステルクラブは、会員50人を超える、大規模な旅行サークルです。ユースホステルとは、若者向けの安価な宿泊施設のことですが、ユースホステルクラブではユースホステルを使った旅行だけでなく、キャンプや登山など、様々なスタイルの旅行を行っています。(最近はどちらかというとアウトドア的な要素の方が強い。) 活動は、普段は週二回、月曜日は教養E202号室、木曜日はクラーク会館で例会と呼ばれるミーティングを行っています。そこで計画を練って、週末に実際に旅行に出かけます。 時にはそれは、40km以上離れた地点まで歩いて行く、とんでもない旅行だったり、温泉までドライブするだけの楽々な旅行だったりと、様々です。冬にはスキー&ボードのお誘いが多くなります。 旅行以外にも、スポーツ大会や、雪中運動会といった企画もたくさんあるので、退屈しません。 北海道の大地は広大です。札幌を一歩離れれば、もうそこは一面の草原と、青い空が広がる大自然です。 どこまでも続くまっすぐな道を自転車で走る。山に登って汗を流し、人間の小ささを知る。そんな大学生活もいいものです。私たちはそんな旅の"仲間"を提供します。 あなたもユースホステルクラブで充実した4年間を送ってみませんか?積極的に活動に参加してくれる人を、私たちはお待ちしています。 |
||
|