学生相談室
 学生相談室は、学生生活を送るうえでおこる様々なトラブル、悩みなどの「何でも相談」に応じるところです。悩みを自分の中に閉じ込めないで気軽に学生相談室を利用してください。みなさんの悩みに適切な情報提供や助言、援助を行っています。学生相談室では、個人に関わる秘密は厳守し、本人の不利益となることは一切ありません。電話で予約状況を確認していただくと便利です。都合により来室できない場合は、手紙による相談でも差し支えありません。


クラス担任
 各学部に入学したみなさんは、学修上の理由から、所属学部等に応じて47のクラスに編入されます。各クラスには担任教官(副担任を置く学部もあります。)がおり、クラス所属のみなさんの学修上の問題やその他の問題について相談に応じています。各担任はオフィスアワーを設け、主に研究室において相談に対応しています。クラス担任教官の連絡先は「学生生活の案内」に掲載されています。


保健管理センター
 保健管理センター(保健診療所)では、学生の健康相談及び診療を行っています。 肉体的・精神的に自分の健康に何か心配がある時は、保健管理センターを訪れてください。診療科目・診療時間等は次のとおりです。各科ではそれぞれの専門医による相談及び診療を行っており、必要に応じ治療も実施します。なお、診療時間等は事情により変更となることもありますので、センター窓口か電話(内線2024)で確認してください。



学生ボランティア活動相談室
 なにか「ボランティア」をしようと思っても、「どこに行けば?なにをすれば?」となかなか実行に移せない人も多いと思います。学生ボランティア活動相談室は、ボランティア活動に関心のあるみなさんの相談に応じたり、活動の場に関する情報提供などを行うところです。相談室では、専門の相談員(ボランティア・コーディネーター)と学生の補助者がみなさんの訪問を待ってます。


就職情報資料室
 就職に関しては、各学部・研究科の「教務掛又は学生掛」及び「就職情報資料室」で学生の皆さんの相談に応じています。
 就職情報資料室では、インターネット検索用パソコンのほか、就職資料書架・相談コーナを設置して、企業案内、公務員募集案内などの資料をそろえています。
 その他、学生のみなさんにできるだけ早い時期から就職に関する目的意識や必要な知識・情報を得て就職活動に臨めるよう、就職ガイダンス・企業研究セミナー・就職相談会などを開催しています。
 また、学生の就業体験(インターンシップ)も担当しています。





メインメニューに戻る