北海道大学体育会は,北海道大学における体育活動とスポーツの振興,会員相互の親睦をはかるため昭和33年(1958年)に創立されました。体育会の会長は総長,副会長は副学長です。

 体育会では,各運動部(体育会クラブ)の総括をはじめ,一般の北大生を対象とした体育大会(バレー,バスケ,サッカー等)や馬術講習会・北大駅伝大会の開催も担当しており,またテント・シュラフ・スポーツ用品や,冬にはスキーやスノーボードの貸し出しもしており,本学体育活動の中核となっています。

 これらの体育会としてのサービスは,入学時に体育会会員となった学生しか受けられません。現に北大生の8〜9割が加入しています。

 入会の受付は,一番始めの体育の授業にて行いますので,まだ入会手続きを行っていない新入生は,体育の授業受講時に入会金(水産3,000円,その他8,000円)と自分の顔写真を持って来てください。体育会のクラブに入ろうと思っている新入生は,必ず会員にならなければなりませんので,この時に入会手続をしてください。

体育会の主な年間行事は次のとおりです。


4月



5月

6月

新歓祭
新入生限定フットサル大会
新歓クラスマッチ

新入生限定ドッジボール大会
学内レガッタ

学内ソフトボール大会
学内ボウリング大会

7月

10月


11月

12月

1月

2月
学内サッカー大会

北大駅伝大会,卓球大会
馬術講習会

学内バレーボール大会

学内バスケットボール大会

バドミントン大会

雪中ラグビー大会

Q.体育会に入会する手続きをしていないが,体育の授業は受けられないのですか?
A.体育会に入っていなくても,正課の授業の「体育」は受講できます。
体育会の入会が義務付けられるのは,体育会所属クラブに入会するときです。
ただし,体育会に入会すると各種スポーツ用品やスキー用具,キャンプ用品等を安価で借りることができる特典があります。

(体育会:体育館内に事務室,受付時間は平日のみ10:00〜16:30
               (13:00〜14:00は昼休み)電話716−4815)