今読まれている本は?

 「読書の秋!」です。
 本号から,新企画として,北海道大学生活協同組合書籍店様,紀伊國屋札幌本店様にご協力をいただき,「1か月間に売上の多かった本“BEST10”(今回は平成18年9月)」を掲載します。キャンパス内や札幌市内では,どのような本が読まれているのか?
 皆さんが本を選ぶときの参考にしていただければと思います。


北海道大学生協協同組合書籍店

(1)一般図書(教科書,学術図書,語学関係図書は除く)
順位 書名 著者 出版社
1 λに歯がない(講談社ノベルス) 森博嗣 講談社
2 邪魅の雫(講談社ノベルス) 京極夏彦 講談社
3 北大の四季 高嶋英雄 北海道大学出版会
4 FAURA ファウラ 13 2006/春 北国からの贈り物
5 ヘヴンリー・ブルー 村山由佳 集英社
6 北海道道路地図〔2006年〕2スーパーマップル 昭文社
6 小沢主義(イズム) 小沢一郎 集英社インターナショナル
6 空想科学読本5 柳田理科雄 メディアファクトリー
9 北海道フードマイスター 札幌商工会議所
9 名もなき毒 宮部みゆき 幻冬舎
9 季刊旅行人152 2006夏号 旅行人


(2)文庫・新書
順位 書名 著者 出版社
1 夜のピクニック(新潮文庫) 恩田陸 新潮社
2 アフターダーク(講談社文庫) 村上春樹 講談社
3 ローマ人の物語26(新潮文庫) 塩野七生 新潮社
4 ローマ人の物語24(新潮文庫) 塩野七生 新潮社
5 ローマ人の物語25(新潮文庫) 塩野七生 新潮社
6 美しい国へ(文春新書) 安倍晋三 文藝春秋
7 論文捏造(中公新書ラクレ) 村松秀 中央公論新社
8 陰摩羅鬼の瑕(講談社文庫) 京極夏彦 講談社
9 博士の愛した数式(新潮文庫) 小川洋子 新潮社
9 科学者という仕事(中公新書) 酒井邦嘉 中央公論新社




紀伊国屋札幌本店

順位 書名 著者 出版社
1 英文による札幌ガイドブック
Sapporo Guidebook in English
札幌グラフ
コミュニケーションズ
2 美しい国へ(文春新書) 安倍晋三 文藝春秋
3 鏡の法則 野口嘉則 総合法令出版
4 世界の日本人ジョーク集(中公新書) 早坂隆 中央公論新社
5 名もなき毒 宮部みゆき 幻冬舎
6 胸を張れ駒大苫小牧準優勝 北海道新聞 北海道新聞社
7 憲法九条を世界遺産に 大田 光
・中沢 新
集英社
8 邪魅の雫(講談社ノベルス) 京極夏彦 講談社
9 有頂天時代 三谷幸喜 朝日新聞社
10 小沢主義(イズム) 小沢一郎 集英社インターナショナル



(学務部学生支援課)


メインメニュー