はじめまして,北大キャンパスビジットプロジェクト(CV)です。全国でも有数の広大な敷地をもつ北大ですが,観光客の方に道を聞かれて困った経験はありませんか?北大内を脈々と流れるサクシュコトニ川の歴史は知っていますか?北大内に,歴史的にも非常に価値がある‘遺跡公園’という場所があることを知っていますか?このように,普通に学生生活を送っていたのでは知ることができないような,北大内の歴史や知識を,高校生や市民の方などもっと多くの人に知ってもらいたいという思いで活動しているのが,私たち北大キャンパスビジットプロジェクトです。
プロジェクトという名前からもお分かりいただけるように,正式にいうと私たちの団体は,通常のサークルや部活とは異なります。普段の活動においても,学生メンバーだけではなく事務の方や教員と共に活動しています。具体的な活動としては,年に4回市民ツアーと呼ばれるツアーを中心に行います。市民ツアーとは私たちが季節に応じたコースを企画し,台本を用意し,当日市民の方々を案内して北大構内をまわる,というものです。今年度は5,6,7,10月にツアーを行いました。例えば,7月に行ったツアーでは,博物館で展示された恐竜展に伴い,恐竜学の第一人者である小林快次先生の1時間の講演を織り交ぜたコースをまわりました。春には自然豊かな植物園をまわったり,秋には美しく紅葉したもみじや黄金色に染まるイチョウ並木をコースに取り込みました。また,8月には,オープンユニバーシティでのツアーも行いました。事前応募してもらった高校生約180名に対し,北大の広大さや自然,最先端の研究の紹介や入学後の生活を感じられるコースをまわりました。
市民ツアー以外にも,年2回の留学生ツアーや初年度の新入生ツアー,道外から北海道を訪れた修学旅行生に対してもツアーを行います。普段の活動としては,月に2,3回の会議でツアーのコース企画,台本製作やホームページの更新などを行います。それらの活動以外にも,夏にはキャンプをしたり冬にはスキーに行ったりと,楽しく活動しています。現在のメンバー数は20名程度ですが,北大交流プラザエルムの森を活動場所という非常に綺麗な一室を使い活動しています。ぜひ一度,ご連絡いただいた上で見学に来てみてください。北大を知りたい方,北大が大好きな方をお待ちしています! |