 |

学部学生は,奨学生の募集説明会を4月上旬に開催しますので,新たに奨学金を必要とする方は必ず出席してください。募集説明会の日時等の案内は3月初旬に掲示しますが,会場は高等教育機能開発総合センター大講堂で開催します。
大学院学生は,各研究科等において3月中旬頃に掲示等で募集案内がありますので,新たに奨学金を必要とする方はそれに従って手続きをしてください。
なお,家計が急変(失職,会社の倒産など)したことにより緊急に奨学金の必要が生じた場合は,緊急採用(第一種)・応急採用(第二種)の制度がありますので,該当する方は随時申し出てください。 |
奨学金種別及び月額 |
・第一種(貸与・無利子)
学 部 自宅通学者…4万5千円 自宅外通学者…5万1千円(平成18年度入学者実績)
大学院 修士課程 8万8千円(平成18年度入学者実績)
博士課程 12万2千円(平成18年度入学者実績)
・第二種(貸与・有利子)
学 部 3万円,5万円,8万円,10万円から選択(必要に応じて変更可能)
大学院 5万円,8万円,10万円,13万円から選択(必要に応じて変更可能) |
|
■問い合わせ先■
【学 部 生】:学務部学生支援課奨学係(高等教育機能開発総合センター4番窓口)
(電話 011−706−7531)
【大学院生】:所属研究科等の奨学金担当係 |
|
各団体から奨学生の募集通知があり次第「掲示」でお知らせしますので,奨学金を必要とする方はそれに従って手続きしてください。募集時期は,各団体によって異なりますが,4月・5月に集中しており,また募集期間が短いものもありますので,掲示に注意してください。なお,団体によっては大学に募集通知がないものもあります。 |
奨学金種別及び月額 |
|
■問い合わせ先■
【学部1〜2年生】:学務部学生支援課奨学係(高等教育機能開発総合センター4番窓口)
(電話 011−706−7531)
【学部3年生以上】:所属学部の奨学金担当係
【大 学 院 生】:所属研究科等の奨学金担当係 |
|
高等教育機能開発総合センター1階の「3番 奨学金等掲示板」
所属研究科等・学部の掲示板 |

|
 |