平静18・19年度各賞の授与式


平成18年度クラーク賞クラーク賞
廣重理事長から賞状と記念品を授与
廣重理事長から賞状と記念品を授与

表彰式の様子
表彰式の様子

 去る3月20日(火)、クラーク会館大集会室において、平成18年度(財)北海道大学クラーク記念財団クラーク賞の授与式が行われました。
 本賞は成績優秀かつ品行方正な本学学部卒業者に対して贈られるものです。
 平成18年度(第6回)は、(財)北海道大学クラーク記念財団 廣重 力理事長から46名の受賞者に賞状と記念品が授与され、併せて賞賛と激励の言葉が贈られました。
 水産学部4名の受賞者は、3月23日(金)函館キャンパスにおいて水産学部長から同賞を授与されました。


平成18年度大塚賞
廣重理事長から賞状と記念品を授与
授与式の様子

表彰式の様子
受賞者記念撮影

 平成18年度(19年3月期)大塚賞授与式が3月22日(木)に総長室において執り行われました。
 本賞は大学院博士課程を当該年度内に修了し、研究者を目指す女子学生に対して、奨励金(500,000円)を授与するもので、この日の受賞者は本年3月の博士課程修了者から選出されました。
授与式には中村睦男総長、佐伯浩副学長(いずれも当時)、大塚榮子名誉教授(本学監事)の列席のもと、総長から証書が授与され、賞賛の言葉が贈られました。式後の懇談会では、大塚名誉教授から激励の言葉が贈られました。
 受賞者は次の方々です。(敬称略)
徳織智美(経済学研究科)/山口愛果(理学研究科)/小俣葉(歯学研究科)/池田未佳(薬学研究科)/横江未央(農学研究科)/河内佑美(情報科学研究科)


平成18年度レーン記念賞
受賞者記念撮影(札幌キャンパス)
受賞者記念撮影(札幌キャンパス)

受賞者記念撮影(函館キャンパス)
受賞者記念撮影(函館キャンパス)

 去る6月6日(水)、高等教育機能開発総合センター中会議室において、平成18年度レーン記念賞授与式が行われました。
 受賞者は平成17年度入学者で英語の成績が特に優秀な学部学生13名です。
 授与式には脇田稔副学長、渡邊洋名誉教授、奥聡准教授、土田映子准教授(いずれも外国語教育センター)、横山伸一学務部長の列席のもと、脇田副学長から受賞者へ賞状と記念メダルが授与されました。
 次いで副学長より受賞者に賞賛の言葉が贈られ、受賞者を代表して農学部大沼拓矢さんから感謝の言葉が述べられました。
 水産学部大野綾佳さんは、6月11日(月)に函館キャンパスにおいて、水産学部長から同賞を授与されました。
 受賞者は次の方々です。(敬称略)
瀬尾達也(文学部)/奥村安寿子(教育学部)/広川倫太郎(法学部)/坂入おり絵(経済学部)/吉永夕紀(理学部)/大出幸史(医学部・医)/多田枝莉子(医学部・保)金田義彦(歯学部)/藤川あす歌(薬学部)/武田晋(工学部)/大沼拓矢(農学部)/中村仁美(獣医学部)/大野綾佳(水産学部)


平成19年度新渡戸賞
札幌キャンパス)
授与式の様子

受賞者記念撮影(函館キャンパス)
脇田副学長から証書授与

  去る6月27日(水)、情報教育館スタジオ型多目的中講義室において、平成19年度新渡戸賞授与式が行われました。
 本賞は1年次の学業成績が優秀な学部2年次生に奨励金(200,000円)を授与するものです。
 授与式では脇田稔副学長及び横山伸一学務部長の列席のもと、脇田副学長から本年度の受賞者91名に給付証書が授与され、次いで新渡戸氏の紹介とともに受賞者への激励の言葉が贈られました。

(学務部学生支援課)


メインメニュー