体育会

 北海道大学体育会は、北海道大学における体育活動とスポーツの振興,会員相互の親睦をはかるため、昭和28年(1949年)に設立されました。体育会の会長は佐伯 浩 総長、副会長は脇田 稔 副学長です。
  体育会では、各運動部(体育系公認サークル)の統括をはじめ、北大生を対象とした体育大会(バレー、バスケ、サッカー等)や馬術講習会・北大駅伝大会などの開催も担当しています。その他、毎年夏に開催される国立七大学総合体育大会(七大戦)も担当しています。
  また、夏にはテント・シュラフ・ソフトボール等スポーツ用品や、冬にはスキー・スノーボード等の貸し出しも行っています。 
  これらのサービスを受けるためには、体育会会員になる必要があります。現在、北大生(学部生)の8〜9割が体育会へ加入しています。
  入会の受付は、「体育会事務室(第一体育館内)」で随時行っていますので、入会希望の新入生の方は、「入会金(水産学部生3,000円(1年半分)、その他の学部生8,000円(4年分)と自分の顔写真」を持って、「体育会事務室」へ来てください。なお、体育会所属の体育系公認サークルへ入ろうと思っている新入生の方は、必ず体育会会員になる必要がありますので、入会手続を行ってください。
  体育会の主な年間行事は次のとおりです。

行事予定

Q&A

体育会への問合せ先
場所 第一体育館内「体育会事務室」
受付時間 平日のみ10:00〜16:30(13:00〜14:00は昼休み)
※夏・冬・春休暇中は,週1回のみの開室です。
電話 011−716−4825/011−757−3224(FAX兼用)
メール hokudai@sirius.con.ne.jp
サッカーボール




メインメニュー