|

|
|
本学では、カルト団体の勧誘に関して、入学時にリーフレットを配布したり、掲示板等で注意喚起を行っています。しかしながら、勧誘の実態は未だ収まっておらず、現在も生協食堂、学生掲示板、高機能センター・リフレッシュルーム及び同駐輪場などで勧誘された旨の報告が増えています。
勧誘者は、そのような場所に1人でいる学生に目を付けているので十分に注意をしてください。
おかしいと感じたら、その人が何のために近づいてきたのかを確認してください。
名前を言わない、目的を言わない、あいまいにぼかす時は真の目的を隠している可能性があるので注意してください。
|
カルト団体とは
|
社会問題となるような活動をなす団体のことです。カルト団体には、宗教団体に限らず、犯罪・違法資金集め・虐待等を起こす団体があります。大学内にも潜伏し正体を隠して近づいて来ます。気づかないうちにカルト団体や、擬装サークルに勧誘されてしまった多くの学生がいます。いったん入ってしまうと、自分の意志で脱会することが難しい団体、それがカルトです。
|
あやしい人から誘われたときは、学生相談室や学生支援課2番窓口(高機能センター)にお知らせください。
|
|
就職活動中の学生を対象とした消費者トラブルにご注意!
|
昨今、全国的に就職セミナーや会社説明会の会場近辺で、「就職活動で困っていることは?」といったアンケートへの回答を求め連絡先を記入させたうえで、後日、学生を呼び出し、英会話教室、リクルート講座や自己啓発セミナーを長時間にわたり強引に勧誘するなどの消費者トラブルが増加しているようです。
現在、独立行政法人国民生活センターから注意喚起が行われているとともに、各都道府県等の消費者生活センターでは、被害者に対する助言等に応じているので、トラブルに遭った場合は1人で悩まず、家族や相談機関に相談してください。
|
|
|
|