|
前述のとおり、北大にはたくさんの相談窓口があります。
その中で、最近できたばかりの2つの学生支援組織が「ピアサポ」と「アカサポ」です。
「ピアサポ」は、「ピア・サポート室」といって、学生による学生のための「何でも相談室」という位置づけで昨年10月に仮開設となり本年4月から本稼働となりました。
昨今、他人のことなどあまり干渉しないのが世の常ですが、まだ右も左もわからない新入生にとっては、「こんなこと何処に聞けばいいのだろ」とか、大学生活に行き詰まった時に「他の学生はどうしているの?」とか、些細なことに戸惑うことがけっこうあるものです。ピア・サポート室は、ちょっとした話をしたり聞いたりして気持ちを軽くしたい時に、心強いお兄さんとお姉さんが、くっつかず離れずいろいろとアドバイスをくれる「たまり場」のような部屋です。本学では、このように学生が学生を支えるしくみ作りに力を入れており、「学生相互援助力」の醸成は学生の人間的な成長を図るために一翼を担うと考えています。
4月は、新入生をはじめ在学生のために、学生活性化イベント「本活」の真っ最中です。先輩が不要になった書籍を後輩に譲ってつなぐ、まさにピア・サポート室ならではのイベントを同室の広報活動を兼ねて実施しているので、通常相談を含めて気軽に利用してください。
なお、同室は、現在、学生ボランティア活動相談室の非開設日に同室で活動していますが、今年中に専用室に移転予定です。
もうひとつ、「アカサポ」の正式名称は、「アカデミック・サポート推進室」。同室は、学生への学習サポート等のために昨年10月に開設されました。詳細は、次頁をご覧ください。
|
|
|
|
 |
ピア・サポート室
高等教育機能開発総合センター1階(N109)
※学生ボランティア活動相談室の場所をお借りしています。
相談日時:火曜日・木曜日(祝日・休日を除く)
14:00〜18:00
|
|
|
アカデミック・サポート推進室からのお知らせ
|
北大では、2011年度(平成23)より、高等教育機能開発総合センター(教養棟)にアカデミック・サポートセンターを設立し、進路や履修についての相談、講義外での学習サポート、その他学習に関するイベントの開催を行い、学生のみなさんの学習活動を支援する予定です。
アカデミック・サポート推進室は、センター設立の準備とともに、学生への学習サポートを早期に行うために、2009年10月1日に開設されました。推進室は、現在は高機能センターのE316にありますが、今年度の6月にE211へ移転する予定です。
推進室の主要な活動は、次の通りです。
1、 学習サポート
推進室では、学生のみなさんの主体的な学習支援を目的とした学習サポートを、2010年1月より開始しました(2月19日で一旦終了)。これは全学教育科目を履修する学生を対象に、大学院生のティーチング・アシスタントと推進室のスタッフが、個別に指導を行うものです。幸い、利用者からはご好評をいただき、役に立ったという声も多数寄せられました。
今年度も引き続きこの学習サポートを、対応教科を増やし開催期間も通年へと拡大して、開催します。実施場所は、6月までは暫定的にN106・107で、それ以降は移転した推進室(E211)内で行う予定です。対応教科と時間割等の詳細は、ホームページと掲示にてお伝えします。
普段の自習や試験勉強の仕方を教えてほしい、レポートの書き方がわからない、授業で理解できなかった箇所がある、基本的なことを今さら先生や友達には聞きづらい、など、どんな相談でも構いませんので、学習上の疑問の解消にご利用ください。
2、 アカデミック・マップの作成
北大は、学生の様々なニーズに応えるため、2011年度入試から、今までの学部別入試とともに、文系・理系という大きな募集単位で行う「総合入試」を導入します。総合入試により入学した学生は、2年次から希望進路と成績によって決定された学部(学科)へ進学します。
総合入試の入学生は、実際に大学の講義を1年間受けてから、自分の興味や適性に合った学部(学科)を選べるというメリットがあります。しかし、現在の北大は各学部の専門内容が多様化しており、どこでどんな学問や研究をしているのかを把握することが難しくなっているため、進路選択のための見取り図が必要となります。
この対策として、推進室では、北大で行われている学問・研究の全容を、分野やキーワードごとに整理し紹介する「アカデミック・マップ」を作成中です。このマップは、オンラインデータベースとして公開し、あわせて、内容をまとめた冊子の発行を計画しています。総合入試導入後には、この情報をもとにして、進路選択のアドバイスを行います。
3、各種データ分析
総合入試制度の開始前後で、学生の学部(学科)移行に対する志望や成績の変化など、関連するデータの収集と分析を行う予定です。
この他にも、高等教育関連の部署のご協力のもと、ファカルティ・ディベロップメント関係や、学生のみなさんの学習環境の改善のための活動を行っています。どんな些細なことでも構いませんので、ご用の際はお気軽にご来室ください。
|
|
 |
アカデミック・サポート
推進室について
高等教育機能開発総合センターE316
(→E211、6月以降)
http://asc.high.hokudai.ac.jp
Mail: asc@high.hokudai.ac.jp
Tel : 011-706-7526 / 7525
|
|
|
|