元気プロジェクトでつながろう。
作品提供者のみなさんと!
作品を提供していただける方、並びに芸術祭実行委員の新メンバーを大募集しています。興味がある方は、ぜひbrio-art@hotmail.co.jpまでご連絡ください!
カフェスペース
北大元気プロジェクト2011には、合計47件の応募に対して、25件のプロジェクトが採択されました。(昨年は、合計43件の応募に対して、25件のプロジェクトが採択) 特に、今回は新規の応募が多く、
47件中29件となりました。みなさんが思い思いの新しい企画にチャレンジしていることが分かります。
詳細は、本学学生生活ホームページ(http://gakuseishien.academic.hokudai.ac.jp/campus/project)に随時掲載します。また、実施報告書も構内各所で配布しています。なお、今年度は平成24年2月に報告会を予定していますので、応募しようと考えている学生さんは、ぜひ参加して、参考にしてください。
元気プロジェクトに関する質問、企画書の書き方などの相談は、高等教育推進機構1階A番窓口で受け付けています。
あなたのチャレンジをお待ちしています! (A子)
北大芸術祭
7月2日、3日には、札幌市民の方々から絵画や生け花、プリザーブドフラワーなど約50作品を集め、「夏」をテーマに旧エルムの森ショップにて芸術祭を開催しました。カフェスペースや体験コーナーなども設け、一般的な展示会とは異なる和気あいあいとした雰囲気の芸術祭になりました。
次回は10月1日2日に開催を予定しています。ぜひ足を運んでみてください。
学生主体・双方向メディアプロジェクト
With☆イメージキャラクターWeバード
ラジオ出演中の様子
防災マッププロジェクト
北大元気プロジェクト2011の採択について
このことについて、以下のとおり採択しましたので、お知らせします。
第1回目 4/15締切
1.夏を舞台にして「北海道大学発のショートフィルム制作プロジェクト」
2.北大祭環境負荷軽減プロジェクト
3.よさこいナイトフィーバー
4.みんなの芸術祭
5.北大理学部〜わくわく科学教室〜
6.ポスト医ゼミ2011 in 札幌【継続】
7.CLARK THEATER 2011【継続】
8.北大生による「生物ロボットコンテスト」への参加【継続】
9.留学体験記「Trans Japan vol.4」【継続】
10.海鳥から海洋環境を考える〜水産高校との連携〜【継続】
11.奥手稲山の家を知ろう【継続】
第2回目 6/24締切
1.学生主体・双方向メディアプロジェクト
2.Global Game Jam 2012 in 札幌
3.Rescue Team for International Students of Short Terms(ReTIS-Shorts)
4.My Room ―都市の無機質な場所に居場所を与える―
5.北大かまくら祭り
6.こどもの健「口」プロジェクト2011
7.防災マッププロジェクト
8.え!?新入生が展示解説!?
9.科学の芽を育む実験教室【継続】
10.ロボットフィールドプロデュース2011【継続】
11.北海道学生ビジネスコンテスト「Biz'11」【継続】
12.サタデースクールプロジェクト2011【継続】
13.北大カフェプロジェクト【継続】
14.臼尻水産実験所付近の貝類相調査【継続】