東日本大震災学生救援センターのご案内
本学では、被災学生に関する救援等を目的として、4月に『東日本大震災学生救援センター』を立ち上げました。本センターでは、高等教育推進機構内に設置した臨時窓口等において、学生の被災状況の把握に努め、適切な支援策の実施について取り組んできました。
災害救助指定地域に実家がある学生は、850人弱に及んでいます。親を亡くされたり、実家建物の損壊や原発避難、または両親の失職等で生活基盤を失われたりした学生も多く、審査の結果、7月末までに82人の学生に対して授業料免除等の支援を行いました。
学生の中には、両親の被災を知りながら、誰にも相談することができず、現在も思い悩んでいる人がいるかもしれません。大震災によって家計支持者の経済状況が急変した学生は、本センターに至急申し出てください。
北海道大学
『東日本大震災学生救援センター』
札幌市北区北17条西8丁目
北海道大学高等教育推進機構内
学生支援課臨時窓口
担当/学務部学生支援課(加福)
TEL 011-706-7466
平成23 年度のえるむ編集スタッフをお知らせします。
●広報誌編集部会
委員長 村上 洋太(総合化学院教授)
委 員 秋元 信一(農学院教授)
松本 伊智朗(教育学院教授)
宮本 顯二(保健科学院教授)
中村 重穂(国際本部准教授)
斉藤 美香(保健センター講師)
梅村 直基(学生支援課長)
●学生広報プロジェクト
学生委員 募集中
学生支援課 加福 千明(K氏)
小澤 敦子(A子)
前川 亜紀(M子)