エンジョイ キャンパスライフ

 大学生になって「大学生ってどんな生活をしているのだろう?」「初めての一人暮らしが不安だ」と思う人も多いはず。そこで、今回は北大生の学生生活の一部と一人でも簡単に作れる料理を紹介します。

ひとり暮らし

教育学部3年 進藤由紀さん

Profile  富良野出身。2年生からサタデースクールに所属し子どもたちと触れ合っています。アルバイトは家庭教師をしています。

1年生の時はアルバイトと授業に力を入れていました。このころはアルバイトが忙しく、授業も予習や復習が大変なものを多くとってしまって、サークルなどの活動をする余裕がありませんでしたね。でも長期休暇に旅行をしたかったので頑張ってアルバイトしていました。2年生になってからは余裕ができて、サタデースクールというボランティア団体に所属して活動しています。学生生活を楽しむためには授業と他の活動を両立させることが大切だと思います。


北大生 今日の晩ごはん

3名の晩ごはんを突撃取材してみました!個性がでていて、どれも栄養満点おすすめメニューです。

自炊

ほうれんそうのドライカレー

西村菜佑さん(法学部卒業)

ドライカレーはカレー粉とひき肉、玉ねぎと調味料があれば20分くらいでできます。今回はほうれんそうを使いましたが、コーンやシーフードなどをいれてもおいしいですよ!ドライカレーは煮込まなくていいので短時間で簡単に作れます。カレーは肉、野菜をバランスよく取れるので生活が不規則になりやすい一人暮らしに最適です。

寮暮らし

恵迪寮スペシャル(照焼鶏丼・すいとん)

廣島正義さん(文学部2年)

どうも、こちらは恵迪寮炊務部です。僕達の任務は毎週日曜日に、寮生に晩御飯を振る舞うこと。250人分を6人で作っています。土日にかけて、時には徹夜で作ることもあります。寮生はグルメが多いので、味のレベルの高さも求められますが、「美味しい」と言われた時は、とてもやり甲斐を感じます。

北大学食

スンドゥブ・オクラごま和え・野菜炒めライス・オレンジジュース

高橋卓也さん(法学部4年・ラグビー部)

トレーニング前なので、炭水化物(ライス)は軽めにしました!スンドゥブは、豆腐も肉も入っているので、タンパク質が豊富に摂れます。副菜のオクラごま和えが今日のメニューで一番のお勧めですね。


- メニューにもどる -