ライダーズクラブ

 メンバーは理系が多く,それも工学部が大変多いです。でも,学部は関係ないですから,もし,興味のある人は来てください。毎週水曜日18時30分頃からクラーク会館でやっています。
 少しバイクのことを知っている人は,「メンバーはどんなバイクに乗ってるんだろう」と思う人もいるかもしれませんが,いろいろです。レーサーレプリカと呼ばれるものや,オフロード系,アメリカン,ボディを守るようなカウルのついていないネイキッドと呼ばれるバイク等々。
 そのせいもあってか,活動内容も様々です。通例の活動としては,先ほど書いた毎週水曜の例会です。ここでは,必要な連絡をしていますがメインはおしゃべりです。年間行事として主なものは,やはりツーリングでしょう。サークル全体のツーリングは年2回ですが,お互い声かけあっての少人数ツーリングは,しょっちゅうです。また,うちが開いているオフロードの耐久レース(エンデューロという)もあります。オフ車を持っている人は出場しますが,そうでない人は借り出されて仕事をします。それから,倶知安にあるサーキットで走行会があります。去年は月1回のペースでした。しかも無料です。また,これに関してるのですが,このサーキットで行われるレース(本物)のいろんな仕事をしに行きます。バイト代もでますが,それ以上に迫力あるレースを間近に見れるので,レース好きにはたまらないでしょう。あと毎年北大祭で店を出しています。焼き鳥屋です。来て下さい。
 順序がちぐはぐですが,メンバーは全体でおよそ30人弱います。女の子もいます。ですから怖がることはありません。
 最後にこのサークルに入った場合のメリットは,一人でバイクに乗っていてはできないような体験ができること,バイクに関する疑問に答えてくれる先輩がいること等です。実際僕はこのことを痛感します。僕はバイクという楽しみを見つけ,このサークルに入って,本当によかったと思っているんです。

サークル紹介に戻る
メニューページに戻る