皆さんはアマチュア無線という言葉を一度は聞いたことがあるかと思いますが,それがどういう内容かはあまり知られていないようです。アマチュア無線といってもその内容は様々です。
無線を通じて色々な人と話すことを目的としている人。仲間内でおしゃべりを楽しむ人。おしゃべりの内容は一般の会話と同じです。無線を用いたパソコン通信も行われています。
道外や海外のアマチュア無線家と交信することに熱中する人もいます。海外のアマチュア無線家と交信するときは英語を使います。より遠くの局と交信するため,モールス信号で交信する人もいます。私たちのクラブの部室には,このような交信に必要な設備(無線機,リニアアンプ,アンテナ等)がそろっています。
アマチュア無線クラブでは,毎年「コンテスト」と呼ばれるアマチュア無線の大会に参加して,数々の成績をおさめています。
昨年度,アマチュア無線クラブでは「フジ2号」との衛星通信を試みました。また,モールス通信の符号を記憶・再生する「メモリキーヤ」をワンチップマイコンを利用して開発しました。
このように,アマチュア無線クラブでは,無線だけでなくコンピュータや電子機器の自作などの活動も行っています。事実,例会では,無線よりコンピュータの方が話題になります。
アマチュア無線クラブでは,免許の有無にかかわらず皆さんの入部を歓迎します。ぜひ一度,見学に来てください。部室はサークル会館307です。