鳥人間研究会
Airfoil

 

 はじめまして。この6月にめでたく公認団体のお仲間入りをさせていただいた「Airfoil」〜北大鳥人間研究会〜です。
 さてみなさま,「鳥人間コンテスト」をご存じですか?毎年夏に,TVで放映している…ほら,あの,いろんなチームの手作り飛行機が,湖にポーンと飛んでいくやつです。知らない方は来年,TVで要チェックしてね。
 私たち「Airfoil」は,よみうりテレビ「鳥人間コンテスト」出場を目指して,5年前に発足したサークルです。今年晴れて北大公認団体となりました。会員数は増えに増えていまや44名+α。組織としても徐々にではありますが,しっかりしてまいりました。
 実は,私たちにはまだコンテストへの出場経験がありません。(…というのは,あれには一応予選というものがありまして,しかし残念ながら私たちはかつてそれにクリアしたことがないのです。)それでも毎年夏には琵琶湖で行われる「鳥人間コンテスト」を見学に行き,実際に他チームのメンバーや飛行機に触れ,技術面やその他の面でさまざまな収穫を得ています。また,ヤマハ主催の鳥人間の学生ミーティングに参加したり,インターネットを活用したりして,他大学の鳥人間たちとの交流を行い,多くの刺激を受けています。
 現在は,翼幅20mの機体を制作中です。日々実験・研究を重ね,試行錯誤しながら進めています。機体完成の暁には,飛行実験を行い,いよいよ大空への第一歩を踏み出す予定です。
 大会出場のための予選突破は,非常に狭き門です。非願の初出場を果たすためには,よい機体を制作するだけではなく,TV局にウケるような要素も兼ね備えなければなりません。でも,「来年こそは絶対出場するぞ!!」と気合いを入れて,チーム一丸となってがんばっているところです。
 いかがですか?おもしろそうでしょ?興味をもった方は毎週木曜演習3教室で午後6時30分から例会を行っているので是非いらしてください。自らの手で作り上げた飛行機を翔かせる,そんな感動を私たちと共有してみませんか?

 

サークル紹介に戻る

メニューページに戻る