オリエンテーリングクラブ

  こんにちは、オリエンテーリング部です。これから限られた紙面でオリエンテーリング部の大まかな紹介をさせてもらいます。
みなさんはオリエンテーリングという名を一度は耳にしたことがあると思いますが、私たちがやっているオリエンテーリングはチェックポイントごとにレクまたはクイズなどがあってそれを解いていくというものではなく、競技、スポーツとしてのオリエンテーリングです。簡潔に言うと、スタートとともに地図を受け取り、その地図とコンパスを使って、いかに早く定められたチェックポイントを順番に到達し、ゴールまで行くかを競う競技です。地図には道、等高線、走りやすさなど様々な情報が記されており、それを見て目的のチェックポイントまでどうやって行くかを考えます。このルートプランによってタイムに差が出てきます。早そうに見えるルートでもそのとおりに行けなければ、遅くなってしまい、自分より足が遅い人に負けてしまうこともあります。このようにオリエンテーリングはスポーツといっても体力だけが要求されるのではなく、知力、そして時には運も必要となることがあります。オリエンテーリングは大半の人が、大学から始めるので、誰でも気楽に始めることができます。
  オリエンテーリング部では毎週木曜日の例会、土曜日の合同トレーニング、そして実際にオリエンテーリングの練習をする日曜日の練習会を基本的な活動としています。それだけではなく、春はお花見に、ジンパ。夏は合宿。秋はワインパーティー。冬はスキー合宿。のように他にもいろいろな活動を行っています。お遊び企画も多くあり、部員同士の交流も深めています。そのため、部内の雰囲気はとてもいいです。   以上がこの部の大まかな紹介です。これを読んで少しでも興味が出てきたら一度、来てください。いつでも歓迎します。どうぞよろしく!

 

サークル紹介に戻る
メニューページに戻る