美術部 黒百合会

はじめまして。美術部黒百合会です。
「黒百合会」というのは美術部の名前です。美術部ができた当時、北大には黒百合がたくさん咲いていたので、それにちなんで命名されました。怪しい会ではありません。
現在の部員は約40名で、サークル会館356室で活動しています。会の運営方針は、とにかくなんでもありです。美術創作活動にとどまらず、飲み会や遊びなど、それぞれが好き勝手に会を利用しています。ジャンルは絵画、版画、陶芸、木彫などなど、それぞれの会員が興味を持ったものに手を出しています。創作活動は一人でもできるわけですから、普段、会として集まって製作することは多くはありません。しかし、作品をつくれば、誰かに見てほしいという欲求が起こるものです。この会を利用すれば作品を発表する場や、身近に自分の作品を批評してくれる人間関係を得ることができます。
モノを作りだす楽しさや苦しさを知っている人、黒百合という場を利用して、一緒に好き勝手なことをしてみませんか。また初心者の方には毎週同じ曜日に興味をもった人同士で技法を練習する「曜会」という集まりを開いています。そこらへんにいる人をつかまえれば、大抵のことは分かるので、やりたいことさえあれば大丈夫です。まずは、展覧会を見に来るか、部屋をのぞいてみてください。
展覧会は例年3、4、6、10月に北大内のクラーク会館で、12月には学外の札幌市民ギャラリーで開催しています。学外のギャラリーで、個展・グループ展などを開くこともあります。お近くで黒百合会の展覧会を見かけたら、是非会場にお立ち寄りください。展覧会はすべて無料です。ご覧になった際には備え付けのノートにて感想をお聞かせくださると幸いです。
黒百合会ホームページ
http://astro3.phys.hokudai.ac.jp/~kurino/LILY/