東レ株式会社  河田 理


プロフィール (かわた おさむ)
平成10年3月 北海道大学 理学部卒業
平成10年4月 東レ株式会社入社
在学中ボート部在籍 1999年度強化指定選手

1.雑誌の編集なんて(現在)

  まずは簡単な自己紹介から。平成6年度に網走南が丘高校卒業、北大理U系入学、平成10年度理学部生物化学科高分子機能学科卒業。現在、東レ株式会社にて価値の創造を通じ社会に貢献中です。簡単に業務内容を説明すると、パソコンディスプレー用の反射防止フィルターを作るための技術開発を行っています。俗称をE-フィルターと言い、外光反射、電磁波カット、汚れ防止と画面のコントラストの向上など諸機能を持っていて、パソコンに向かう人たちの目を守ってくれます。特に長時間の作業を行う人たちにお勧めです。   さて、僕の学生時代ですが典型的な体育会系でして、恥ずかしながら勉強もせず、ボートばかりの毎日でした。毎朝、毎朝、ボートを漕いで、朝飯をかっくらって寝て、また漕いで寝るといった一日の繰り返しでした。当時、「勉強なんぞする時間なんてないよー。」って思っていましたが、社会人になり、とにかく時間的な拘束が学生のときよりもはるかに厳しくなると、時間はあるものではなく作るものであると思いました。最近、昼間の勤務を終えて精神的、肉体的に辛い状態でで乗艇練習に向かうこともしばしばあったりします。今は時間の大切さを感じています。今更ながら、学生のときにはもっと積極的に時間を作る努力をする必要があったと感じています。
  今でもそうなのですが、とにかく大きくなりたい、自分の可能性に挑戦したいとボートの練習に明け暮れた日々がありました。現在でも辛く厳しい絶望的とも思える状況でも僕の支えになっていることに間違いはありません。練習が辛くなり途中で投げ出しそうになったとき、チームメートに励まされ手放しそうになったオールを握りなおしたこともしばしばありました。そのおかげで、日本代表として世界に挑戦するきっかけを得ることができました。当時、僕のわがままを聞きいれてくれた仲間達にはとても感謝しています。自分勝手な人間達がたとえわずかな期間であれ、同じ目標に向かって競い合い、励ましあい、努力していたことがどれほど素晴らしいことであったかを最近になって考えています。この点、僕は仲間に恵まれ非常に素晴らしい大学生活を送ることができたと思います。
  北大生の皆さん、積極的に時間を作って活用することと、良い仲間作りをすることが大事だと思います。学生であるのはわずかな時間ですが、きっとあなたの人生を有意義なものにしてくれると思います。数年間なんぞまわりに流されていると、あっちゅう間に終ってしまいます。そうならないためにも、ぜひ積極的で前向きな生活を心がけてください。
  皆さんが良い仲間に恵まれ、素晴らしい大学生活を遅れることを陰ながら祈っています。


「舵付きフォア」練習中の河田さん(手前左から2人目)

メニューページに戻る