特集 2000年からの自分      
新入生へのメッセージ
副学長 冨 田 房 男

  入学おめでとうございます。ここに最高学府の学生として希望に燃え、大きな夢をもって入学されたことを心からお祝い申し上げます。
  まず最初に申し上げたいことは、人生のストラテジーを組み立ててくださいということです。ストラテジーとは「戦略」という意味ですが、具体的に言えば、何を人生のゴールにしたいのかを考え、それに向かって行く準備をしてもらいたいのです。おそらく諸君はこれまで入学試験のために一生懸命に勉強されてきたことと思います。それを土壌にして、これから諸君自身の心からやろうとすることを見つけることに力をそそいでほしいと思います。そしてその目標を達成するには何が必要かを考えていただきたいのです。
  大学における生活は、高校までに比べると格段に、自由度が大きいものになります。この自由度はこれまでに諸君の先輩が多くの犠牲と努力をもって勝ち得たものでもあります。従ってこれからは、その自由を大切にして、しっかりとした目的意識をもった生活をしてもらいたいのです。だれか仲間がいるからというだけで、または楽しそうだからということで授業科目を選んだり今後の進路を選ばないでいただきたい。目的なしに過ごすことは貴重な時間を無駄にすることではありませんか?
  目的が定まったら、焦ることはありません。よく北大に学んだ人は、大器晩成型だといわれています。この「大器晩成」とは、優れた人材は、短時間では育たないという意味だと辞書には書いてあります。何もその型に自分を当てはめろと言う意味ではなく、じっくり時間をかけて、諸君の持っている資質を十二分に生かしたすばらしい人生を送ってほしいと思います。そのためには個性的でなくてはいけないと思うのです。個性的であるとは、決して我を通すという意味ではなく、自分と他人の差を客観的にとらえ、自分らしさ、相手らしさというものを大切にできることです。そういう意味で、私はみなさんに個性的であることを見失わないでいてほしいと思います。
  自分の人生の目標の達成に必要なことは、臆することなく新たに開拓してまでも手に入れてください。これからはますます自分の努力、自分の力が大切になります。これからの皆さんの人生の成功は自分自身のやる気にかかってきます。そして、それこそが建学の精神の最初の一つ、開拓者精神だと私は思うのです。
  北大のモットーでもあるBoys, be ambitious!!は、私の好きな言葉です。諸君もおそらくこの言葉にあこがれて入学されたことでしょう。北海道大学には皆さんの夢を育てる準備は整っています。また北海道の大地は、諸君の夢を描くのに小さすぎるキャンバスではないはずです。どうか大きな夢をもち、それを実現するには何が必要なのかを考え、一歩一歩進んでいきましょう。
  Be gentlemen and be ladies!!

(とみた ふさお,農学部教授)

今年の合格発表から

 

メニューページに戻る