− 前期定期試験近づく −
カンニング行為の代償
ここ数年、定期試験(前期・後期)における不正行為(カンニング)が後を絶ちません。 現在の学生は一般的に「不正行為」に対する罪悪感が薄く、その代償の大きさの自覚がないと言われています。各大学が行った学生に対するアンケート調査でも「不正行為」に対する認識が甘いという結果が出ています。 本学では試験時に「不正行為」を行ったと認定されると、停学処分となり留年が確定します。 試験時には、受験上の注意などの掲示や試験監督者の説明に従い、不正行為は厳に慎んでください。また、「不正行為」と疑われるような行為もとらないでください。 「不正行為」により大きな不利益を被るのは本人です。 |
(学務部学生課) |
平成8年度以降の試験における不正行為処分一覧 | ||
8年度 | 学部4年 | 停学(6か月) |
9年度 | 学部1年 | 停学(3か月) |
学部3年 | 停学(3か月) | |
学部3年 | 停学(3か月) | |
学部2年 | 停学(2か月) | |
10年度 | 学部3年 | 停学(2か月) |
学部3年 | 停学(3か月) | |
学部4年 | 停学(6か月) | |
学部1年 | 停学(3か月) | |
学部3年 | 停学(3か月) | |
学部3年 | 停学(3か月) | |
11年度 | 学部2年 | 停学(6か月) |
学部2年 | 停学(3か月) | |
学部3年 | 停学(無 期) | |
学部3年 | 停学(無 期) |
![]() |
メニューページに戻る |