アニメーション研究会


  アニメーション研究会は1970年代に創立された天下御免の北海道大学公認サークルです。現在の強敵は女性を含めて約10名。皆が一騎当千の強兵共で創部以来の革命精神を受け継ぎ、「アニメーションとは何か!」を世に問いただしています。具体的には毎週水曜日にサミット(通称“例会”)を開いて、作品制作・会誌制作・上映会その他イベント企画などの相談及び無駄話をしています。作品や会誌の内容については「百聞は一見に如かず」なので上映会や生協書店で見て下さい。この場では制作過程を紹介します。(1)作りたいと思った人が提案する(2)作品の中身・予算を具体化する(3)予算の承認を会から得る(4)制作・撮影・編集・音入れ。(ちなみに制作機械は昔懐かし、8oフィルム〔近々ガメラ3導入予定〕です。)
  会誌の場合(1)編集長を決める(2)個人または複数でやりたい企画を立てる(3)途中経過を編集長に報告しながら原稿をあげる(4)売る。作品や会誌制作に専門知識は必要ありません。独創的な発想力・燃えたぎる情熱・すっぽんのごとき執着力、これら3つの内、どれか1つでも持ち合わせていれば誰でも、そう!!あなたでも創造的活動を行うことができるのです。我々は常に新たな戦士を求めています。アニメーション制作やアニメーション話に興味がある。単に、アニメーションという単語に心が踊る、そういう人は是非下記の場所まで足を運んで下さい。あなたはそこでまだ見ぬ聖なる門を目にすることになるでしょう。勇気を持ってくぐり抜けて下さい。その門の名はアニメの門!!

部室:新サークル会館305号室
HP:http://www2.csc.ne.jp/~halo/index.html
   (アドレスが変更になりました)

 
サークル紹介に戻る
メニューページに戻る