平成14年度日本学術振興会外国人特別研究員(国内募集分)第1次の採用決定 |
外国人特別研究
員氏名 | 国 籍 | 所 属 | 研 究 課 題 |
受 入 教 官
所属・職・氏名 |
OZEL,O.A. | トルコ | ボアジチ大学カンディーリ地震観測所・地震工学科・上級研究員 | マルマラ海で発生が予測されている大地震によるイスタンブールでの強振動の予測 | 大学院理学研究科・助教授・笹谷 努 |
SHANMUGUM,P | インド | 地域研究所・有機化学部門・常勤研究員 | 多連続不斉中心を有する鎖状系有機分子の立体特異的合成法の開発と天然物合成への応用 | 大学院理学研究科・ 教授・宮下正昭 |
SU,C.-Y. | 中 国 | 中山大学・化学および化学工学科・助教授 | レニウム六核クラスター骨格に基づく巨大正八面体錯体の化学 | 大学院理学研究科・ 教授・佐々木陽一 |
GATES,J.W. | カナダ | 北海道大学・大学院工学研究科・大学院生 | 画像中の基本図形成分の抽出とその画像理解への応用に関する研究 | 大学院工学研究科・教授・北島秀夫 |
DAS,M. | インド | 可変エネルギーサイクロトロンセンター・原子物理学部門・研究員 | 過熱液適型検出器における放射線検出機構の解明とその応用に関する研究 | 大学院工学研究科・教授・澤村晃子 |
CHOWDHURY,M.A. | バングラディッシュ | 北見工業大学・大学院工学研究科・大学院生 | 縮環系アルキリデンシクロプロパンの効率的合成と分子変換反応 | 大学院工学研究科・教授・徳田昌生 |
SHIN,Y. | 韓 国 | 北海道大学・大学院農学研究科・外国人研究員 | カバノアナタケの人工栽培と培養成分の抗癌活性の解明 | 大学院農学研究科・教授・寺沢 実 |
GOTO,D.B. | オーストラリア | 北海道大学・大学院農学研究科・大学院生 | 植物の生長・分化におけるメチオニンレベルに応答した遺伝子発現制御の分子機構 | 大学院農学研究科・教授・内藤 哲 |
ADIKARI,Y. | ブータン | 北海道大学・大学院農学研究科・外国人研究員 | 火山噴火後の初期植生回復に火山噴出物の諸特性が与える影響に関する研究 | 大学院農学研究科・教授・新谷 融 |
VAZ JUNIOR,I.D. | ブラジル | リオグランデドスル大学・獣医学部・助教授 | 各種ダニで共通に発現している蛋白質を用いた抗ダニワクチンの開発 | 大学院獣医学研究科・教授・小沼 操 |
MWEENE,A.S. | ザンビア | ザンビア大学・獣医学部・講師 | 渡りガモ,家禽およびブタにおけるインフルエンザの疫学調査 | 大学院獣医学研究科・教授・喜田 宏 |
WANG,X.C. | 中 国 | ナンヤン工科大学・機械生産工学科・研究員 | 歯科用インプラントへの傾斜機能材料の応用:その作製,特性解析,ティシュエンジニアリングによる評価 | 大学院歯学研究科・教授・亘理文夫 |
CHU,W. | 中 国 | 中国科学院大連化学物理研究所・重点触媒研究室・博士研究員 | 再生可能な水中固体酸の合成とクリーン化学プロセスへの応用 | 大学院地球環境科学研究科・教授・奥原敏夫 |
LASKA,K. | チェコ | マサリク大学・理学部・大学院生 | 亜寒帯・森林生態系における空間的および時間的な気候変動と植生動態 | 低温科学研究所・教授・原 登志彦 |
YANG,L. | 中 国 | 北海道大学・遺伝子病制御研究所・大学院生 | EBウィルス感染症モデル動物の作製 | 遺伝子病制御研究所・教授・高田賢藏 |
TSYTSULINA,K. | ロシア | ロシア科学アカデミー・動物学研究所・研究員 | 分子系統および形態学的アプローチに基づく旧北区に分布するヒナコウモリ科の系統進化 | 先端科学技術共同研究センター・助教授・増田隆一 |
|
(総務部国際交流課)
|
|