糖尿病,高脂血症,高血圧,肥満症などの「生活習慣病」は,本人の体質や素因とともに,毎日の生活習慣(ストレス・偏食・過食・運動不足・飲酒・喫煙など)が原因となって起こります。しかし,自覚症状が少ないために重大な病気の発見は遅れがちになります。また,骨粗鬆症,変形性関節症,慢性関節リウマチなどの疾患は,日常生活や行動が大きく制限される疾患として「生活機能病」の名称が考えられています。これら生活習慣病や生活機能病の予防と早期発見には定期的な健康診断すなわち臨床検査を受けることが最も重要で必要なことです。しかし,臨床検査の結果についての説明や情報は不足しているのが現状です。そこで,本講座では生活習慣病や生活機能病の代表的疾患について説明するとともに,臨床検査の受け方や検査値の考え方,自分でできる臨床検査などについて詳しく解説することにしました。また,臨床検査に関する疑問にもそれぞれの専門家が個別にお答えしますので,気軽に参加・受講していただきたいと思います。
1.日 時 |
平成14年8月24日(土) 午後1時〜午後5時 |
2.会 場 |
北海道大学医療技術短期大学部 |
3.対 象 |
高校生以上 |
4.定 員 |
70名 |
5.受講料 |
無料 |
6.講座内容 |
|
講 演
|
13:15〜15:40 |
1.「自分でできる健康チェック」 衛生技術学科 森山隆則
2.「心電図と心エコー検査」 衛生技術学科 三神大世
3.「高脂血症」 北海道大学医学部附属病院検査部 千葉仁志
4.「リウマチ検査」 衛生技術学科 小林清一
5.「骨粗鬆症」 理学療法学科 武田直樹 |
個別相談
/展示・体験コーナー |
15:50〜16:50 |
検査に関連する個別相談(事前申込必要)
自己検査試薬や診断機器の展示と実体験
健康パンフレットの配付 |
|
7.申込方法 |
(1)申込期間: |
平成14年8月1日(木)〜8月9日(金)(土・日を除く)
午前8時30分から午後5時まで |
(2)申込先: |
〒060-0812 札幌市北区北12条西5丁目
北海道大学医療技術短期大学部庶務掛
電話:011-706-3316 |
(3)手続き: |
受講申込書(コピー可)に必要事項を記入し,郵送・持参するか,電話でお申し込みください |
|
8.そ
の 他 |
この講座に関するお問い合わせは,医療技術短期大学部庶務掛(内線3316)で扱っています。 |
(医療技術短期大学部)
|