11月2日(土),道新ホール(中央区大通西3)を会場として,平成14年度北海道大学大学院歯学研究科市民公開特別講座「あごと口の腫瘍(しゅよう)−治療とリハビリテーション−」を開催しました。
この市民公開特別講座は,札幌市教育委員会と北海道大学歯学部同窓会の後援を受け,一般市民・学生の方を対象に,顎と口腔について関心を持っていただき,健康な生活をおくるためのお役に立つことを目的として開催したものです。
講義は午前10時から途中昼休みを挟んで,午後3時30分まで行われ,103名の方が参加されました。
講義題目は次のとおりです。
<歯科医学の基礎>の部
脇 田 稔 教授
「あごと口の組織と臓器」
鎌 田 勉 助教授
「あごと口の生理と障害」
野 谷 健 一 助教授
「腫瘍の外科と内科」
<腫瘍の診断と治療>の部
向 後 隆 男 教授
「あごと口の病理と疾病」
箕 輪 和 行 講師
「あごと口の画像診断」
鈴 木 邦 明 教授
「腫瘍の化学療法」
大 森 桂 一 講師
「腫瘍の放射線治療」
<リハビリテーション>の部
鄭 漢 忠 講師
「治療後の摂食・嚥下指導」
小 林 一 三 講師
「歯科医師の卒前・卒後・生涯研修の必要性」
<福祉と介護>の部
大 畑 昇 教授
「心療歯科とリハビリテーション」
井 上 農夫男 教授
「コミュニティヘルスとノーマライゼーション」
藤 本 篤 史 非常勤講師(渓仁会西円山病院)
「高齢者医療と包括医療」
(歯学研究科・歯学部)
|