部局ニュース

先端科学技術共同研究センターに寄附研究部門を設置

 このたび,平成15年4月1日から先端科学技術共同研究センターに寄附研究部門(UFJキャピタル起業家育成研究部門)が設置されることとなりました。
 UFJキャピタル起業家育成研究部門は,株式会社UFJキャピタルからの奨学寄附金により設置されるもので,開設期間は平成15年4月1日から平成17年3月31日までの2年間となっています。
 同部門は,本学において研究された科学技術のうち,産業界に移転可能なものについて,その手法や理系研究のベンチャー起業に関する啓もう活動の在り方について実験的に研究します。
 さらに,理系大学院生に会社経営のノウハウなどを教える公開講座を開設し,研究・開発に優れた理系院生のビジネスセンスを磨き,大学発ベンチャー企業創設の担い手を育成することを大きなねらいとしております。
 なお,同部門は,学内併任教授1名,助手相当教員1名の計2名で構成し,学内併任教授には経済学研究科 濱田 康行教授が,助手相当教員には,佐藤 孝一氏がそれぞれ就任し,上記の研究に関して,関係教官と連携しつつ,この分野での人材育成を行います。
 現在予定している公開講座等は,次のとおりです。

1.受講コース概要
 A ベンチャー企業経営コース
 講義科目 :ベンチャー企業創造論,企業会計論,資金調達論,資本政策論,マーケティング論
 講師陣 :UFJキャピタル社長,ソフトフロント社長,ソニー部長,公認会計士,UFJキャピタルベンチャーキャピタリスト,北大教官
 開講期間 :平成15年5月〜平成15年7月
 講義回数 :12講(毎月 土曜日2〜3回程度開催)
 B ビジネスプラン構築コース
 講義科目 :ベンチャー企業創造論,ビジネスプラン構築論,ビジネスプラン作成演習
 講師陣 :UFJキャピタルベンチャーキャピタリスト,北海道ベンチャーキャピタル社長,北大教官
 開講期間 :平成15年7月・10月,平成16年1月
 講義回数 :講義4講(7月は土曜日2回開催),演習4講(10月1回,1月1回,いずれも土曜日開催)
 C 知的財産活用戦略コース
 講義科目 :知的財産論,特許論
 講師陣 :弁理士,北海道立工業試験場特許検索指導アドバイザー,東北大教官,北大教官
 開講期間 :平成15年11月〜12月
 講義回数 :5講(11月2回,12月1回,いずれも土曜日開催)

2.時間割 :1時限目 13:00〜15:00  2時限目 15:15〜17:15(講義90分,自由討議30分)
3.対 象 :理系大学院生及び歯学部,医学部,獣医学部の5,6年生。北大理系教官のオブザーバー参加も可能。
但し,B「ビジネスプラン構築コース」の受講資格は,A「ベンチャー企業経営コース」を受講した者,又は過去2年間に2回実施した「北大ビジネス入門コースinニセコ」修了者とする。
4.定 員 :各コース40名 応募者多数の場合は書類選考あり
5.参加料 :無料
6.講義会場 :北海道大学先端科学技術共同研究センターまたは遠友学舎
7.応募方法 :参加を希望する学生は,氏名・所属・学籍番号・メールアドレス・携帯電話の番号,参加志望理由(字数等は自由)を記載の上,下記メールアドレスまでお申し込みください。
問い合わせ窓口 佐藤 孝一(011-706-7312) k-sato@cast.hokudai.ac.jp
応募〆切:平成15年4月18日(金) 17:00まで

(先端科学技術共同研究センター)