平成15年度文部科学省国際シンポジウム開催経費の採択決定
開催責任者(申請者) |
開催期間(日数) |
国際シンポジウム開催テーマ |
部 局 |
官 職 |
氏 名 |
スラブ研究センター |
教 授 |
田畑伸一郎 |
平成15年 7月16日〜 7月19日
(4日間) |
スラブ・ユーラシアの世界経済・国際社会との統合 |
大学院工学研究科 |
教 授 |
窪田 英樹 |
平成15年 8月 5日〜 8月 8日
(4日間) |
第7回国際産業換気シンポジウム |
大学院医学研究科 |
教 授 |
本間 研一 |
平成15年 9月 8日〜 9月10日
(3日間) |
24時間社会における生命活動ー遺伝子から人間活動まで |
大学院薬学研究科 |
教 授 |
松田 彰 |
平成15年 9月17日〜 9月19日
(3日間) |
第3回国際核酸化学シンポジウム(第30回核酸化学シンポジウム
) |
低温科学研究所 |
教 授 |
原 登志彦 |
平成15年10月16日〜10月17日
(2日間) |
植物の繁殖様式の多様性:生態,進化そして環境保全 |
大学院工学研究科 |
教 授 |
原口 誠 |
平成15年10月17日〜10月19日
(3日間) |
アルゴリズム論的学習理論および発見科学 |
触媒化学研究センター |
教 授 |
辻 康之 |
平成15年11月24日〜11月26日
(3日間) |
第14回北海道大学触媒化学研究センター国際シンポジウム「次世代の分子触媒化学」 |
低温科学研究所 |
教 授 |
福田 正己 |
平成15年11月25日〜11月27日
(3日間) |
北方森林攪乱と地球温暖化への影響 |
|