![]() ▼今年の6月は晴れの日が多く,お祭り会場では,どれも昨年を上回る見物客が出ていました。第45回北大祭も連日好天に恵まれ,真夏並の陽気の影響もあり,大勢の見物客が来て,にぎわっていました。今年は,浴衣姿の人が目立ちました。模擬店には,行列ができているお店もあり,口コミで事前においしいお店の情報を入手しているのではないかと思います。 ▼道路一本隔てた,札幌農学校第二農場では,春季公開が開催中で,こちらは,静かでのどかな空間に,大勢の一般市民が来ていました。モデルバーンの中には貴重な農機具の他,農場の歴史が数多く展示しており,当時の農場のスケールが大きかったことに驚かされます。珍しいものでは,活躍していた農耕馬のはく製があります。馬房から顔だけ出している姿は,薄暗い中では本物と間違えるほどです。声を出して驚く観光客もいるほどです。第二農場の秋季公開は10月9〜13日を予定しています。 ▼第二農場内の牧草地では,羊の放牧による「草刈り実験」(表紙写真参照)が行われました。一辺が25〜30=cd=b93a程の牧さくで仕切った区画の中には,毛刈りを終えたばかりの6匹の羊がおいしそうに牧草を食べています。この実験は,クリーンな緑地管理,都心部の景観づくりなどについての効果を調べる目的で実施したもので,今後も,区域を広げて継続してほしいです。 ここで放牧している羊はどこで寝るのでしょう。寝るための小屋がなくても良く,草むらで夜を過ごします。大木が一本あるので,根元で寄り添うように寝たのでしょうか。牧さくには,防犯・脱走防止対策も施してあり,お腹が満腹になった羊は,安心して,ぐっすりと眠れたことでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |