お知らせ

地球環境科学研究科公開講座
「地球環境からみた北海道の自然」の受講者募集

 北海道の自然が,地球温暖化や開発によってどういう影響を受けるのか,自然を保護していくにはどうすべきか,といった市民にとって関心の高い問題に焦点を絞り,当研究科で行われている研究の成果を使ってわかりやすく解説し,市民の啓蒙を計るために当講座を開設します。

1.講座名 大学院地球環境科学研究科公開講座「地球環境からみた北海道の自然」
2.日程・講義題目及び講師 下表のとおり
3.開講時間 午後6時30分〜午後8時00分(90分間)
4.実施会場 北海道大学大学院地球環境科学研究科C棟104講義室(札幌市北区北10条西5丁目)
5.受講資格 満18歳以上の方であればどなたでも受講できます。(学歴は問いません。)
6.定 員 50名程度
7.受講料 6,200円
8.申込要領
(1) 申込期間 8月13日(水)〜8月27日(水)
(2) 申込先 北海道大学大学院地球環境科学研究科学術助成掛
〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
電話(011)706-2204,2205 Eメール:gakujutu@ees.hokudai.ac.jp
(3) 申込手続 申込みは,直接若しくは郵送で行ってください。直接申し込む場合は,受講申込書に受講料6,200円を添えて申し込んでください。郵送で申し込む場合は,受講申込書に受講料(6,200円の普通為替証書とする)を添えて,80円の切手同封の上,書留便にて郵送してください。
9.その他 この講座に関する問い合わせ等は,申込先の学術助成掛あてにお願いします。

日程・講義題目及び講師
日 程
講義題目
講 師
第1回
9月2日(火)
北海道の多様な自然をどう守るか? 大学院地球環境科学研究科
教 授 小 野 有 五
第2回
9月5日(金)
湿原が護る地域と地球の環境 大学院地球環境科学研究科
助教授  高 橋 英 紀
第3回
9月9日(火)
動物たちが物語る北海道の自然史 先端科学技術共同研究センター
助教授  増 田 隆 一
第4回
9月12日(金)
高山生態系の成り立ちと地球温暖化 大学院地球環境科学研究科
助教授  工 藤  岳
第5回
9月16日(火)
”春のはかなきもの”たちが語る北海道の自然 大学院地球環境科学研究科
教 授 大 原  雅
第6回
9月19日(金)
オホーツク海の流氷と地球環境 低温科学研究所
助教授  白 澤 邦 男

(地球環境科学研究科)


前のページへ 目次へ 次のページへ