北海道大学言語文化部では,公開講座「ギリシア悲劇の世界」を1月19日から3月22日まで10回開講します。
この講座では,古代ギリシアの文芸に目を向け,ギリシア神話,ホメーロスの叙事詩を先行者としてもつギリシア悲劇に焦点を当て,その現代にまで通底する普遍人間的な衝迫力を心ゆくまで追体験してみようと思います。
受講者の皆さんには,3大悲劇詩人と呼ばれるアイスキュロス,ソポクレス,エウリピデスの現存する全作品の中から選ばれた8篇の悲劇について,一人1篇ずつ受け持ってプレゼンテーションしていただき,それに基づいて全員で討論しながら,古典悲劇世界の精髄を味わっていただきます。
講義の実施要項は次のとおりです。
(言語文化部)
|
1.講 座 名 |
言語文化部公開講座「ギリシア悲劇の世界」 |
2.日程・講義題目・講師 |
下表のとおり |
3.開 講 時 間 |
午後6時30分〜午後8時(1時間30分) |
4.実 施 会 場 |
北海道大学言語文化部502室(5階) |
5.受 講 資 格 |
満18歳以上の方であればどなたでも受講できます。 |
6.定 員 |
8人 |
7.受 講 料 |
7,200円 |
8.申 込 方 法 |
(1)申込期間:12月15日(月)〜1月9日(金)(土・日・祝日・12月29日〜1月3日を除く)午前9時〜午後5時
なお,受講者数に限りがありますので,申込期間内であっても定員に達した場合には,申込みを締め切る場合があります。
(2)申込場所:国際広報メディア研究科・言語文化部事務室(4階)
(3)申込手続:受講申込書に受講料を添えて直接お申し込みください。 |
9.照 会 先 |
国際広報メディア研究科・言語文化部総務掛(内線5115,5129) |
|
日 程
|
講 義 題 目
|
講 師
|
第1回1月19日 |
イントロダクション ― ギリシア悲劇概説 |
北海道大学言語文化部
教 授 佐 藤 拓 夫 |
第2回1月26日 |
アイスキュロス(1)―『アガメムノン』 |
第3回2月2日 |
アイスキュロス(2)―『供養する女たち』 |
第4回2月9日 |
アイスキュロス(3)―『慈みの女神たち』 |
第5回2月16日 |
ソポクレス(1)―『アンティゴネ』 |
第6回2月23日 |
ソポクレス(2)―『オイディプス王』 |
第7回3月1日 |
ソポクレス(3)―『コロノスのオイディプス』 |
第8回3月8日 |
エウリピデス(1)―『エレクトラ』 |
第9回3月15日 |
エウリピデス(2)―『タウリケのイピゲネイア』 |
第10回3月22日 |
まとめ ― ギリシア悲劇の本質 |
|