全学ニュース

北海道大学OB学長懇談会を開催

 11月28日(金),本学出身の国立大学学長による懇談会を開催しました。
 現在,本学出身の学長は,全国87国立大学の約1割となる9名となっており,当日は室蘭工業大学の田頭学長を除く8名が参加されました。
 懇談会では,法人化を控えて,各大学の現状報告と今後の課題について活発な意見交換が行われました。
 終了後,本学が社会との交流の窓口として開設した,「エルムの森」,「遠友学舎」の2つの施設,本学の歴史に関する資料も数多く展示されている「総合博物館」,竣工されたばかりの「創成科学研究棟」の各施設をそれぞれ熱心に見学されました。
 最後に次世代ポストゲノム研究棟において,産学連携による共同研究を推進している大学院理学研究科の西村紳一郎教授から,糖鎖に関する研究紹介を頂きました。
 参加された学長は,学内の以前と変わらない風景を懐かしむとともに,北キャンパスでの先端的研究の取り組み等,「大きな変貌を遂げつつある母校の現状に直接触れることができ,大変有意義であった」とのお言葉を頂きました。

総長室での記念撮影 次世代ポストゲノム研究棟で寄附講座教官から説明を受けるOB学長
総長室での記念撮影
次世代ポストゲノム研究棟で寄附講座教官から説明を受けるOB学長
北海道大学出身学長名
赤 岩 英 夫  群馬大学長  (昭和30年理学部化学科卒)
秋 山 義 昭  小樽商科大学長  (昭和40年法学部法律学科卒)
小 松 正 幸  愛媛大学長  (昭和40年理学部地質学鉱物学科卒)
仙 道 富士郎  山形大学長  (昭和40年医学部医学科卒)
田 頭 博 昭  室蘭工業大学長  (昭和33年工学部電気工学科卒)
常 本 秀 幸  北見工業大学長  (昭和39年工学部機械工学科卒)
中 村 睦 男  北海道大学総長  (昭和36年法学部法律学科卒)
平 山 健 一  岩手大学長  (昭和40年工学部土木工学科卒)
村 山 紀 昭  北海道教育大学長  (昭和40年文学部哲学科卒)
 (五十音順)
(総務部総務課)

前のページへ 目次へ 次のページへ