水産科学研究科では,10月14日(火)午後1時30分から函館西消防署の協力を得て消防訓練(避難訓練及び消火訓練)が実施されました。
避難訓練は,管理研究棟3階からの出火を想定し,学生・教職員約150名が参加して行われました。
火災発生とともに自衛消防隊隊長である山内研究科長の指揮のもと,「通報連絡係,避難誘導係,消火係,救護係,搬出係,防護措置係」の各担当に分かれ,現場の確認,消防機関への通報,非常放送,避難者誘導,負傷者救護,消火活動等実践さながらの訓練が行われました。
訓練終了後,函館西消防署員より,消防訓練は全般に良好であり,今回の訓練により日ごろからの防火・防災への心構えの大切さを確認し緊急時の消火・安全確保に対応してほしい旨講評がありました。
避難訓練終了後,消防署員の指導により実際に消火器を使った消火訓練が行われ,学生をはじめ多くの参加者が積極的に訓練に参加し,初期消火の方法・重要性を確認することができました。
今回の消防訓練により,学生・教職員ともに安全確保,初期消火等の重要性を再確認し,防火・防災に対する意識の高揚を図ることができました。
|