諸会議の開催状況


役員会(平成16年5月10日開催)
議 案 ・平成16年度入学料・授業料免除の実施限度額について
報告事項 ・北海道大学における入試に関する状況及び今後の対応について
・非常勤講師に係る検討ワーキンググループの設置について
・函館市の地域再生計画(案)について
・定時一斉退勤の実施について
・知的財産本部副本部長について
・「イノベーションジャパン2004」について
・「第3回産学官連携推進会議」について
・振興調整費の中間評価について

教務委員会(平成16年5月10日開催)
議 題 ・幹事会・専門委員会の構成について
・中期目標・中期計画(案)について
報告事項 ・各専門委員会からの報告について
○ 教職課程専門委員会
○ 教務情報システム専門委員会
・教育戦略推進WGからの報告について
○ 学生編成専門部会
○ 教育課程専門部会
○ 特色ある大学教育支援プログラム専門部会

部局長等連絡会議(平成16年5月12日開催)
各総長室から審議条項等についての報告
連絡事項等 ・北海道大学における入試に関する現状と今後の対応について
・平成16年度新任教員研修会について
・定時一斉退勤の実施について
・平成15年度北海道大学外国人留学生後援会の収支決算について

教育研究評議会(平成16年5月19日開催)
議 題 ・名誉学位の授与について
報告事項 ・非常勤講師検討ワーキンググループの設置について
・知的財産権運用部長(教授)の選考について
・平成16年度入学料・授業料免除の実施限度額について
・平成16年度科学研究費補助金の交付内定について
・北海道大学の主な新組織・役職の英文名称について

役員会(平成16年5月24日開催)
・重点配分に関する進め方について
・北海道大学図書刊行会の現状と展望について
・「学術と社会を語る懇談会」の開催について
・図書館本館の閲覧個室等の改修について
・「在京北海道出身経営者の集い」への対応について
・地方自治体との協力協定締結について
・職員授乳所の認可保育園化について

総長選考会議(平成16年5月26日開催)
議 題 ・議長の選出について
・委員(理事)の指名について

※規程の制定,改廃については,「学内規程」欄に掲載しております。

部局長等連絡会議について

 部局長等連絡会議は,法人化前の評議会と部局長会議との重複審議を避け,議決機関や審議機関としてではなく,全学的な「意見を聴取」し,又は「連絡調整」を行うための機関として設置されました。
 他方,法人化に際して,企画・立案機能を強化するため,5つの「総長室」及び「評価室」を設置しましたが,部局長等は,これらの室の構成員ではないため,各室で企画・立案される内容について,教育研究評議会に議事として採り上げられるまで,当該部局等の意見を反映させることができないという問題があります。
 そこで,4月26日開催の役員会で検討した結果,部局長等連絡会議においては,各種報告・連絡事項のほか,総長室及び評価室の各室長(理事)が,企画・立案に係る審議状況等を報告するとともに,事前に各部局等の意向を聴取すべき事項があれば,当該事項について意見聴取を行うこととされました。

(総務部総務課)


前のページへ 目次へ 次のページへ