部局長等連絡会議について
部局長等連絡会議は,法人化前の評議会と部局長会議との重複審議を避け,議決機関や審議機関としてではなく,全学的な「意見を聴取」し,又は「連絡調整」を行うための機関として設置されました。
他方,法人化に際して,企画・立案機能を強化するため,5つの「総長室」及び「評価室」を設置しましたが,部局長等は,これらの室の構成員ではないため,各室で企画・立案される内容について,教育研究評議会に議事として採り上げられるまで,当該部局等の意見を反映させることができないという問題があります。
そこで,4月26日開催の役員会で検討した結果,部局長等連絡会議においては,各種報告・連絡事項のほか,総長室及び評価室の各室長(理事)が,企画・立案に係る審議状況等を報告するとともに,事前に各部局等の意向を聴取すべき事項があれば,当該事項について意見聴取を行うこととされました。
(総務部総務課) |