全学ニュース

大学院情報科学研究科創設記念講演会・記念式典並びに記念祝賀会を開催

 4月1日,大学院工学研究科のシステム情報工学専攻と電子情報工学専攻,並びに電子科学研究所の一部を改組再編し,電子科学研究所,量子集積エレクトロニクス研究センター,情報基盤センターの協力のもとに,大学院情報科学研究科が創設されました。
 これを記念し,6月30日(水)午後3時から京王プラザホテル札幌において,文部科学省をはじめ,約160人の学内外の関係者が列席し,記念講演会及び記念式典並びに記念祝賀会を開催しました。
 記念講演会では,丹保憲仁放送大学長(前北海道大学総長)により「21世紀の日本,21世紀の大学」,並びに西尾章治郎大阪大学大学院情報科学研究科長により「21世紀COEプログラム−生物界に学ぶ情報技術の創出とOJTによる教育プログラム−」と題して講演が行われました。
 引き続く記念式典では,本間研究科長による式辞,中村総長のあいさつの後,一居利博文部科学省高等教育局専門教育課課長補佐,船越満明京都大学大学院情報学研究科長から祝辞が述べられました。
 記念祝賀会では,中村総長,中山大学院工学研究科長からの祝辞があり,佐伯理事(副学長)の発声で祝宴に入り,岸浪理事(副学長)の万歳三唱により閉会しました。
講演する丹保放送大学長 式辞を述べる本間研究科長
講演する丹保放送大学長 式辞を述べる本間研究科長
あいさつする中村総長
あいさつする中村総長
(情報科学研究科)

前のページへ 目次へ 次のページへ