全学ニュース

財団法人北海道大学クラーク記念財団助成事業採択結果

 本学の教育研究等を支援する大学後援法人である(財)北海道大学クラーク記念財団の平成16年度の募集に対する採択結果は,次のとおりで,採択総件数61件で採択総金額は約2200万円でした。

1.博士後期課程在学生研究助成
  採択数 16件   採択金額  799万円
採択者 所 属 身分等 研 究 課 題 名 決定額
小杉真智子 文学研究科 DC2年 ハンセン病者のライフストーリーと療養所コミュニテイに関する人類学的研究 50万円
韓  惠仁 文学研究科 DC3年 戦時期「朝鮮人強制連行」研究−北海道・樺太に連行された労務者を中心に 50万円
佐々木貴文 教育学研究科 DC2年 近代日本の農商務省管轄水産教育機関に関する歴史的研究 50万円
マイラ・メメテイ 教育学研究科 DC2年 中国・新疆ウイグル自治区における子どもの「不就学問題」とその支援策に関する研究 50万円
板橋 拓己 法学研究科 DC1年 第1次世界大戦期のドイツにおける「中欧」構想の研究:特にF・ナウマンを中心として 50万円
山田志真子 理学研究科 DC3年 球状星団高密度コア内における恒星間近接遭遇が恒星進化に及ぼす影響についての研究 50万円
表山 和樹 医学研究科 DC3年 細胞分化に関する転写因子の役割に関する研究特にMafのCTGF誘導に関する研究 50万円
竹内 直行 医学研究科 DC3年 脳血管障害に対する連続的経頭蓋磁器刺激治療の開発 50万円
喬  洪江 医学研究科 DC4年 ゲルソリンによるベータアミロイド誘発神経細胞死の阻止 50万円
高木  大 医学研究科 DC4年 マクロファージ遊走阻子因子トランスジェニックマウスに誘導するコラーゲン誘導関節炎における調節性T細胞の役割 50万円
中島亜矢子 医学研究科 DC4年 Estrogen Responsive Finger Proteinの子宮体癌における役割と機能について 50万円
松田 康裕 歯学研究科 DC3年 口腔シュミレション装置の開発とそれを用いたう蝕リスクファクターの比較検討 50万円
石田 義幸 歯学研究科 DC4年 三叉神経侵害刺激による循環応答の抑制に関する研究 50万円
今井 知子 工学研究科 DC3年 無水糖の開環重合による多分岐糖鎖の合成とその医療用および分析用材料としての応用 50万円
高梨 昌樹 情報科学研究科 DC1年 MIMOシステムを用いた高速無線通信に関する研究 50万円
劉  学軍 情報科学研究科 DC3年 国際間ユビコン教育環境の構築と音声、画像通信のためのプラットフォーム研究開発 49万円

2.新渡戸基金研究助成
  採択数  3件   採択金額  100万円
採択者 所 属 身分等 研 究 課 題 名 決定額
池上 重康 工学研究科 助手 札幌農学校文庫所蔵建築関連洋書に関する研究 30万円
淺川昭一郎 農学研究科 教授 緑地環境としてみた大学キャンパスの形成と発展過程に関する国際比較 30万円
関  道子 留学生センター 教授 武士道精神の多元文化論的研究 40万円

3.博士後期課程在学生海外派遣助成(学会等発表)
  採択者  19件   採択金額  366.7千円
採択者 所 属 身分等 会  議  名  (開催国名) 決定額
唐   イ 文学研究科 DC2年 第37回国際アジア北アフリカ研究会議(ロシア連邦) 20万円
谷田 林士 文学研究科 DC3年 国際心理学会第28回大会(中華人民共和国) 15万円
木下なつき 経済学研究科 DC2年 都市の未来:グローバリズムと都市の変化の国際会議(アメリカ合衆国) 19.5万円
荒木 武志 理学研究科 DC2年 IUPAC国際光化学会議(スペイン) 20万円
堀  宏光 理学研究科 DC2年 合成金属に関する国際会議(オーストラリア) 20万円
石田 晃造 医学研究科 DC4年 アジア太平洋老年精神学会(大韓民国) 15万円
星加 周一 薬学研究科 DC2年 第16回“ヌクレオシド,ヌクレオチド,核酸”国際会議(アメリカ合衆国) 20万円
金  澤中 薬学研究科 DC3年 糖生物学2004(アメリカ合衆国) 19万円
中土 裕樹 工学研究科 DC1年 アメリカ機械学会,2004年国際機械工学会議(アメリカ合衆国) 20万円
藤崎 和弘 工学研究科 DC2年 アメリカ機械学会,2004年国際機械工学会議(アメリカ合衆国) 20万円
温   林 農学研究科 DC1年 2004年度天然物化学研究に関する国際会議(アメリカ合衆国) 20万円
佐分利 亘 農学研究科 DC2年 植物多糖類国際会議2004,第22回国際炭水化物シンポジウム(連合王国) 20万円
今村 彩貴 獣医学研究科 DC3年 第7回国際獣医免疫シンポジウム(カナダ) 20万円
松田 一哉 獣医学研究科 DC4年 2004年アメリカ獣医病理学会集会(アメリカ合衆国) 19.8万円
紺屋 恵子 地球環境科学研究科 DC3年 北極の氷河学に関する国際シンポジウム(ノルウェー) 20万円
周   尉 地球環境科学研究科 DC3年 2004年電気化学日米合同大会(アメリカ合衆国) 20万円
劉  愛群 国際広報メディア研究科 DC1年 全米中国語教師学会年次大会(アメリカ合衆国) 20万円
佐藤 美希 国際広報メディア研究科 DC3年 第1回国際翻訳・異文化研究学会大会「翻訳とアイデンティティ構築」(大韓民国) 18.4万円
大矢 剛嗣 情報科学研究科 DC1年 2004IEEEEシリコンナノエレクトロニクスワークショップ(アメリカ合衆国) 20万円

4.外国人留学生奨学金奨学生助成
  採択数  5件   採択金額  300万円

5.学部学生奨学金貸与助成
  採択数  18件   採択金額  648万円
(総務部総務課)

前のページへ 目次へ 次のページへ