![]() ▼中央教育審議会の「大学の教員組織の在り方に関する検討委員会」は,現在の助手職の中で自ら教育研究を行う若手教員を「助教」に,また,助教授職は国際的に通用する「准教授」とする改正案をまとめました。 国公私立大学の助手職は約3万7千人,教育研究に携わっている人も多く,制度が改正した場合,大学教員の職名は,教育研究を主たる職務は教授,准教授及び助教と呼び,教育研究の補助を主たる職務とする職は助手と呼ぶことになるかもしれません。 札幌農学校第2期生の新渡戸稲造先生は明治20年に「助教」で同校の職につき,農政学研究のため3年間ドイツ留学をしています。 ▼今年の降雪量は例年より多く,2月に入ってからも雪の降る日が続き,積雪は1メートル20センチを超え,札幌市の除雪費も底をつき,11億円の増額補正を決めました。3月は,これらの大量の雪が溶けて,わだち,水たまりが予想され,春はまだ,遠くにあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |