全学ニュース

北海道大学第2次入学試験(前期日程・後期日程),帰国子女特別選抜及び私費外国人留学生特別選抜の実施と合格者発表

 平成17年度第2次入学試験(前期日程)を2月25日(金)に,帰国子女特別選抜の学力試験を2月25日(金),面接試験を翌26日(土)に,私費外国人留学生特別選抜の第2次選考を2月18日(金)に実施しました。
 また,後期日程試験を3月12日(土)に実施しました。
 各試験の実施状況等は,次のとおりです。

1 前期日程
 一般選抜の志願者は5,786人で,受験者は,5,618人でした。
 合格者発表は,3月9日(水)午前9時に高等教育機能開発総合センター前特設掲示板及び本学ホームページ上において行いました。
 合格者は2,111人。出身高校別では,道内高等学校出身者が1,086人で全体の51.4%。卒業年度別では,平成17年3月高等学校卒業者が1,183人で全体の56.0%。また,男女別では女子が561人で全体の26.6%となっています。

2 帰国子女特別選抜
 帰国子女特別選抜の志願者は11人で,志願者全員が第1次選考の合格者となりましたが,第2次選考の学力試験及び面接試験の受験者は8人でした。
 合格者は,教育学部と経済学部に各1人でした。


3 私費外国人留学生特別選抜
 私費外国人留学生特別選抜の志願者は71人で,第1次選考の合格者は53人で,第2次選考の受験者は49人でした。
 合格者は,33人でした。

4 後期日程
 後期日程試験の志願者は4,424人で,このうち,経済学部で1名の失格者があり,また,2段階選抜の第1段階選抜を行った結果,教育学部では5人,医学部では211人,獣医学部では42人の計258人が不合格となり,その他の学部では志願者全員が合格しました。
 その結果,受験予定者は4,165人で,受験者は,2,297人でした。
 合格発表は,3月23日(水)午前9時に高等教育機能開発総合センター前特設掲示板及び本学ホームページ上において行いました。
 合格者は,509人。出身高校別では道内高等学校出身者が214人で全体の42.0%。卒業年度別では平成17年3月高等学校卒業者が266人で全体の52.3%。また,男女別では女子が161人で全体の31.6%となっています。


平成17年度北海道大学第2次入学試験(前期日程)合格者数等一覧

学 部・系・専 攻   募集人員 受験予定者 欠席者 受験者 倍率 合格者
文学部   148 527 ( 266) 17 ( 7) 510 ( 259) 3.4 163 ( 84)
教育学部   43 119 ( 64) 0 ( 0) 119 ( 64) 2.8 46 ( 21)
法学部   160 405 ( 112) 13 ( 3) 392 ( 109) 2.5 176 ( 55)
経済学部   160 525 ( 144) 14 ( 4) 511 ( 140) 3.2 175 ( 51)
理学部    数理系  37 89 ( 9) 2 ( 0) 87 ( 9) 2.4 41 ( 6)
物理系  73 181 ( 14) 6 ( 0) 175 ( 14) 2.4 80 ( 7)
化学系  77 179 ( 53) 4 ( 1) 175 ( 52) 2.3 85 ( 23)
生物系  33 125 ( 36) 4 ( 0) 121 ( 36) 3.7 37 ( 10)
医学部      医学系  80 412 ( 95) 21 ( 3) 391 ( 92) 4.9 80 ( 7)
保健学系     看護学専攻 56 158 ( 136) 3 ( 2) 155 ( 134) 2.8 62 ( 52)
放射線技術科学専攻 30 112 ( 26) 5 ( 1) 107 ( 25) 3.6 33 ( 10)
検査技術科学専攻 30 124 ( 79) 5 ( 2) 119 ( 77) 4.0 33 ( 17)
理学療法学専攻 14 84 ( 20) 5 ( 1) 79 ( 19) 5.6 16 ( 2)
作業療法学専攻 14 44 ( 27) 1 ( 1) 43 ( 26) 3.1 16 ( 8)
歯学部   35 176 ( 45) 10 ( 2) 166 ( 43) 4.7 35 ( 9)
薬学部   45 189 ( 79) 6 ( 5) 183 ( 74) 4.1 52 ( 15)
工学部    応用理工系  119 275 ( 36) 4 ( 1) 271 ( 35) 2.3 131 ( 15)
情報エレクトロニクス系  150 418 ( 19) 9 ( 0) 409 ( 19) 2.7 164 ( 9)
機械知能工学系  100 250 ( 12) 8 ( 0) 242 ( 12) 2.4 110 ( 3)
環境社会工学系  174 437 ( 69) 5 ( 0) 432 ( 69) 2.5 191 ( 31)
農学部   農・総合系  24 47 ( 12) 1 ( 0) 46 ( 12) 1.9 29 ( 8)
農・化学系  65 145 ( 57) 1 ( 1) 144 ( 56) 2.2 70 ( 27)
農・生物系  73 202 ( 62) 3 ( 1) 199 ( 61) 2.7 78 ( 27)
獣医学部   28 154 ( 62) 6 ( 3) 148 ( 59) 5.3 28 ( 8)
水産学部   164 409 ( 128) 15 ( 4) 394 ( 124) 2.4 180 ( 56)
1,932 5,786(1,662) 168 ( 42) 5,618(1,620) 2.9 2,111 ( 561)
 注:( )内は女子で内数

平成17年度北海道大学第2次入学試験(後期日程)合格者数等一覧
学 部・系・専 攻   募集人員 受験予定者 欠席者 受験者 倍率 合格者
文学部   37 337( 184) 172( 84) 165(100) 4.5 41( 18)
教育学部   5 114( 58) 31( 14) 83( 44) 16.6 6( 5)
法学部   40 340( 106) 151( 54) 189( 52) 4.7 44( 16)
経済学部   20 310( 101) 142( 40) 168( 61) 8.4 22( 11)
理学部    数理系  13 87( 7) 36( 3) 51( 4) 3.9 16( 1)
物理系  15 108( 6) 67( 4) 41( 2) 2.7 19( 0)
化学系  23 180( 62) 78( 23) 102( 39) 4.4 27( 14)
生物系  9 99( 26) 32( 7) 67( 19) 7.4 11( 2)
医学部      医学系  15 150( 36) 39( 7) 111( 29) 7.4 15( 7)
保健学系     看護学専攻 14 119( 103) 61( 51) 58( 52) 4.1 15( 15)
放射線技術科学専攻 7 62( 19) 29( 8) 33( 11) 4.7 8( 4)
検査技術科学専攻 7 69( 50) 28( 21) 41( 29) 5.9 8( 6)
理学療法学専攻 4 35( 10) 14( 1) 21( 9) 5.3 4( 2)
作業療法学専攻 4 25( 14) 9( 4) 16( 10) 4.0 4( 3)
歯学部   15 130( 38) 42( 7) 88( 31) 5.9 15( 9)
薬学部   20 142( 56) 54( 16) 88( 40) 4.4 22( 9)
工学部    応用理工系  30 264( 33) 136( 10) 128( 23) 4.3 33( 3)
情報エレクトロニクス系  30 283( 12) 118( 6) 165( 6) 5.5 34( 2)
機械知能工学系  20 177( 6) 94( 3) 83( 3) 4.2 22( 1)
環境社会工学系  36 358( 50) 195( 28) 163( 22) 4.5 40( 2)
農学部   農・総合系  9 60( 12) 33( 5) 27( 7) 3.0 10( 1)
農・化学系  17 122( 36) 57( 15) 65( 21) 3.8 18( 5)
農・生物系  19 157( 44) 63( 19) 94( 25) 4.9 20( 6)
獣医学部   12 120( 41) 34( 8) 86( 33) 7.2 16( 6)
水産学部   35 317( 94) 153( 39) 164( 55) 4.7 39( 13)
456 4,165(1,204) 1,868(477) 2,297(727) 5.0 509(161)
 注:( )内は女子で内数

平成17年度帰国子女特別選抜合格者数等一覧
学部・系 志願者数 第1次選考合格者数 第2次選考受験者数 合格者数
教育学部 1(1) 1(1) 1(1) 1(1)
経済学部 2(2) 2(2) 2(2) 1(1)
理学部生物系
医学部医学系 3(2) 3(2) 2(1)
工学部環境社会工学系 1(1) 1(1)
農学部農・生物系
獣医学部
11(6) 11(6) 8(4) 2(2)
 注:( )内は女子で内数

平成17年度私費外国人留学生特別選抜合格者数等一覧
【学部・学科等】
学部・学科等 志願者数 第1次選考合格者数 第2次選考受験者数 合格者数
文学部 12( 4) 11( 4) 9( 3) 8( 3)
法学部 3( 1) 3( 1) 3( 1) 1( 1)
経済学部経営学科 2( 2) 2( 2) 2( 2) 0
理学部物理学科 2 0 0 0
理学部化学科 2 2 2 0
理学部生物学科(生物学) 1( 1) 1( 1) 1( 1) 0
理学部生物学科(高分子機能学) 1( 1) 1( 1) 1( 1) 1( 1)
医学部医学科 7( 2) 7( 2) 7( 2) 0
歯学部 1( 1) 1( 1) 1( 1) 1( 1)
薬学部 1 1 1 0
工学部応用理工系学科(応用物理工学) 3( 2) 3( 2) 3( 2) 3( 2)
工学部応用理工系学科(応用化学) 5( 4) 5( 4) 3( 2) 3( 2)
工学部応用理工系学科(応用マテリアル) 3( 1) 3( 1) 3( 1) 3( 1)
工学部情報エレクトロニクス学科(情報工学) 3 3 3 3
工学部情報エレクトロニクス学科(電子情報) 4 4 4 4
工学部情報エレクトロニクス学科(生体情報) 1( 1) 1( 1) 1( 1) 1( 1)
工学部情報エレクトロニクス学科(メディアネットワーク) 1( 1) 1( 1) 1( 1) 1( 1)
工学部機械知能工学科(機械情報) 1 0 0 0
工学部機械知能工学科(機械システム) 2 0 0 0
工学部環境工学科(シビルエンジニアリング) 2( 1) 0 0 0
工学部環境工学科(国土政策学) 1( 1) 0 0 0
工学部環境工学科(建築都市) 4( 3) 0 0 0
工学部環境工学科(資源循環システム) 1 0 0 0
農学部生物資源科学科 2( 1) 2( 1) 2( 1) 2( 1)
農学部応用生命科学科 3( 1) 0 0 0
農学部生物機能化学科 1( 1) 1( 1) 1( 1) 1( 1)
農学部農業工学科 1( 1) 1( 1) 1( 1) 1( 1)
農学部農業経済学科 1( 1) 0 0 0
71(31) 53(24) 49(21) 33(16)
 注:( )内は女子で内数

【国・地域別】
国・地域 志願者数 第1次選考合格者数 第2次選考受験者数 合格者数
中 国 66(30) 48(22) 44(20) 31(15)
韓 国 2( 3) 2( 1) 2( 1) 2( 1)
台 湾 3 3 3 0
71(31) 53(23) 49(21) 33(16)
 注:( )内は女子で内数

目次へ 次のページへ