訃報
事務職員 長手 禧和(おさてよしかず) 氏(享年58歳)
事務職員 長手 禧和(おさてよしかず) 氏(享年58歳)

 総務部人事課付(北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験事務室長)長手禧和氏には,病気加療中のところ平成17年4月19日午後4時7分御逝去されました。
 ここに御生前の御功績を偲び,謹んで哀悼の意を表します。
 同氏は,昭和21年10月6日夕張郡角田村に生まれ,北海道栗山高等学校を御卒業され,昭和40年4月北海道大学医学部附属病院業務課に採用されました。
 その後,同病院管理課,庶務部人事課,法学部,工学部を経て,工学部総務課人事掛任用主任に昇任し,昭和56年2月に室蘭工業大学庶務課学事文書係長に昇任されました。
 以後,昭和56年11月同課学事調査係長,昭和57年4月同課職員係長,昭和59年4月同課人事係長を歴任された後,昭和60年4月に北海道大学獣医学部庶務掛長として転任されました。
 さらに,昭和62年11月医学部人事掛長,平成元年4月庶務部人事課第二給与掛長,平成4年4月同課第二任用掛長,平成6年8月同課第一給与掛長,平成7年4月同課専門職員として人事業務に幅広く専心され,その培った知識を課内はもとより,学部等の事務部に対しても親切に指導されてまいりました。
 平成8年4月には帯広畜産大学庶務課課長補佐に昇任,平成11年4月北海道大学総務部研究協力課課長補佐に転任,平成13年4月附属図書館情報管理課課長補佐に配置換,さらに平成15年4月には室蘭工業大学地域連携推進室長に昇任され,その精通した手腕をもって大学行政に多大な貢献をされました。
 同氏は,若い頃(ころ)から,バドミントンやテニスなど様々なスポーツに親しまれ,同僚や後輩と親交を深めるとともに,その身につけた技術を親切に指導されてこられたほか,数多くの大会へも参加され,その戦績は数え切れないほどです。
 また,10年ほど前から始めたジョギングは,やがて奥様とともに走る姿を目にすることとなり,2人揃(そろ)ってマラソン大会に出場されるほどでした。
 しかし,平成16年3月頃から体調を崩され,通院加療の後,7月から入院加療となりました。同年10月と翌平成17年1月には一時退院され,職場への復帰も果たし,安堵(あんど)していたところでしたが,2月には再度の入院が必要との診断でした。
 この間,同氏は,入院加療中にもかかわらず,御自身のホームページを立ち上げ,“病気に立ち向かう”という強い意志のもと,療養の様子を奥様とともに書き綴(つづ)っておりました。
 その後,平成17年4月には国立大学法人北海道大学総務部人事課付(北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験事務室長)として異動され,これまでの経験と知識を存分に発揮されることと,ますます期待されておりましたが,様態が急変し,奥様や御家族の献身的な看護の甲斐(かい)もなく急逝されましたことは,誠に惜しまれてなりません。
 ここに長年にわたる御労苦と御功績を偲び,心から御冥福をお祈り申し上げます。

(総務部人事課)


前のページへ 目次へ 次のページへ