部局ニュース

歯学研究科で「第6回FDワークショップ」を開催

 9月1日(木)と2日(金),ないえ温泉ホテルにて,歯学研究科第6回FDワークショップが開催されました。今回のテーマは「統合講義のカリキュラム作成」で,ディレクター,タスクフォースを含め総計33名が参加しました。
 「統合講義」は,臨床実習を経験した歯学部6年次学生を対象として,基礎系・臨床系それぞれの専門領域の教員から学んだ知識を卒業直前に整理・統合するとともに,臨床的課題に対しての問題解決能力を養うことが目標です。従来の統合講義は,代表的な口腔内疾患を一つ選び,学生はそれに関連した英語論文を読んで,まとめて,発表するという型式で行われていましたが,それだけでは知識を有機的に整理・統合するまでには至らない可能性があること,また,卒業直前になっても習得できていない内容があるのではという反省から,今回のテーマを企画しました。
 これまでのワークショップに対しては,プロダクトが実際に反映されることが少ない等反省点があり,本年度作成されたカリキュラムは今秋の統合講義で使用することと決めてから行いました。
 当日は5班のグループに分かれて,卒業直前の学生が是非習得してほしい内容や基礎系の学問と臨床系の学問を統合して理解するのにふさわしいテーマを考え,そのためのカリキュラムを組み立てました。カリキュラム作成においては,どのような考え方がベースにあるのか,また,どのようなステップを経て作られるのか,参加者にとっては,それを知る良い機会になったのではないでしょうか。
 歯学研究科では,毎年このようなワークショップを企画して,教員の資質向上にむけ努力したいと考えています。

グループ作業の風景 発表・討論の風景
グループ作業の風景 発表・討論の風景
(歯学研究科・歯学部)

前のページへ 目次へ 次のページへ