9:50 |
小林淳一(北海道大学大学院薬学研究科) |
|
開会のあいさつ |
10:00 |
板橋 豊 (北海道大学大学院水産科学研究院) |
|
「海藻の脂質とプロスタグランジン」 |
10:30 |
栗原秀幸 (北海道大学大学院水産科学研究院) |
|
「褐藻・紅藻の機能性物質−多糖類・フェノール性化合物,UV吸収関連物質−」 |
11:00 |
久保田高明 (北海道大学大学院薬学研究科) |
|
「共生渦鞭毛藻由来ポリケチドの構造多様性と生合成遺伝子の探索」 |
11:30 |
安住 薫 (北海道大学創成科学共同研究機構) |
|
「ホヤ大規模DNAマイクロアレイを用いた網羅的な遺伝子発現の解析−発生加齢に伴う遺伝子発現の変動と海洋汚染物質に応答する遺伝子の探索−」 |
13:30 |
澤田 均 (名古屋大学大学院理学研究科附属臨海実験所) |
|
「雌雄同体のホヤ類はなぜ自家受精しないのか」 |
14:00 |
浦野明央 (北海道大学大学院理学研究科) |
|
「シロザケの母川回帰と海洋環境の変動」 |
14:30 |
高橋延昭 (札幌医科大学医学部附属臨海医学研究所) |
|
「昆布を食す(無を有にする試み)」 |
15:30 |
吉岡武也 (北海道立工業技術センター) |
|
「スルメイカの鮮度保持技術の開発−函館ブランドを目指して−」 |
16:00 |
小林淳一(北海道大学大学院薬学研究科) |
|
閉会のあいさつ |