物質・材料研究機構−北大ジョイント講演会開催される |
去る2月7日(火)午後2時から百年記念会館大会議室において,物質・材料研究機構,北海道大学のジョイントによる講演会が開催されました。
開会にあたり榎戸エネルギー変換マテリアル研究センター長からあいさつが行われた後,(独)物質・材料研究機構 岸理事長から「独立行政法人と物質・材料研究機構」と題し,先行法人としての立場からの物質・材料研究機構の現状,今後の国立大学法人に求められるものについて講演が行われ,引き続きエネルギー変換マテリアル研究センター
市野瀬教授から「電子顕微鏡の威力と最新情報」と題して,現在世界の最先端を行く日本の電子顕微鏡について講演が行われました。
講演会には,井上,鋳山両理事をはじめ,学内外の約50名の研究者・事務職員・学生が参加しました。
講演終了後には出席者から予定時間を超える様々な質問が行われ,両講師から貴重な意見を聞くことができました。 |
 |
 |
講演する岸理事長 |
講演する市野瀬教授 |
 |
 |
講演風景 |
質問をする参加者 |
|
(学術国際部研究協力課) |
|