13:30-13:40 |
|
吉田洋一(北海道企画振興部長)「開会のあいさつ」 |
13:40-14:40 |
|
植松 努((株)植松電機専務取締役)「未来の子供たちに贈る新たな北海道づくりに向けて」 |
14:40-15:40 |
|
浅野行蔵(北海道大学大学院農学研究科教授)「道産食材の機能性を活かした新規加工食品の開発」
吉川修司(食品加工研究センター発酵食品科研究職員)「風味と機能性に優れた水産発酵調味料とそれを活用した水産加工品の開発」
岡内宏樹 ((株)豆太専務取締役)「ラクトバチルスプランタラムHOKKAIDO株を用いた機能性豆乳ヨーグルトの製品化」 |
15:50-16:20 |
|
西村由希子(東京大学先端科学技術研究センター助手)「産学官連携による知財・技術移転並びに地域振興のあり方について」 |
16:20-17:20 |
|
和田充雄(北海道大学大学院情報科学研究科教授)「福祉機器搭載型ネットワーク構築技術の開発」
大村 功(工業試験場電子システム科研究職員)「組込み向け制御機器の設計開発手法に関する研究」
金子純一(北海道大学大学院工学研究科助教授)「北海道大学における医工連携の取り組み」 |
17:20-17:30 |
|
鋳山賢一(北海道大学理事)「閉会のあいさつ」 |