![]() ▼交流プラザ「エルムの森」に北大グッズを販売する「エルムの森ショップ」がオープンしました。北大グッズのショップは総合博物館の「ミュージアムショップ」に次いで2つ目です。いままでも交流プラザではクッキーをはじめとして北大出版会の刊行物などを販売しておりましたが,今回,建物内に本格的なショップをつくり,品数も増やしました。一般観光客の方々はもちろんのこと出張へ行く際のおみやげの購入など学内の皆さんもぜひご利用ください。5月27日(土)から11月19日(日)までの間,「エルムの森」は休まず開館します。お休みの日もどうぞご利用ください。 ▼ポプラでオルゴールをつくりました。平成16年の台風18号により倒れてしまったポプラ並木のポプラ材を利用してオルゴールの箱を作り,流れるメロディーは恵迪寮寮歌「都ぞ弥生」です。シリアルナンバー付きで限定200個を「エルムの森ショップ」で販売しています。 ▼18世紀末にスイスの時計職人が作り始めたことによりオルゴールの歴史は始まりました。ポプラ材は軽くて柔らかくて加工がしやすいため,職人たちはオルゴールの箱材としてポプラを好んで使いました。ポプラ材で作られたオルゴールの箱は,とても響きが良いそうです。 ▼交流プラザ「エルムの森」で大学公認サークルの美術部黒百合会の学生とOBの作品による展覧会を開催します。開催期間は5月30日(火)から6月13日(火)の間です。昨年,交流プラザの前庭に花壇を整備しかつて構内に自生していた黒百合の球根を植えました。5月の末には濃い紫色の花が咲きました。展覧会にお越しの際にどうぞご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |