(独)日本学術振興会事業説明会「プログラムオフィサー制度の果たす役割についての説明及び意見交換会」開催 |
独立行政法人日本学術振興会では研究者等を対象にした事業説明会を7月13日(木)に学術交流会館講堂において開催しました。
この説明会は,「プログラムオフィサー制度の役割についての説明及び意見交換会−科学研究費補助金を中心とした審査・評価システムの構築−」と題され,日本学術振興会学術システム研究センターの役割であるPO制度について,研究者間の理解を深めることを目的に北海道地区の機関を対象に開催されたものです。
初めに,石井紫郎学術システム研究センター副所長からあいさつがあり,引き続き家正則主任研究員より制度の説明がありました。
同制度は,日本学術振興会事業において研究経験を有する者が参画して,審査・評価業務や提案・助言を行うなど特に,競争的研究資金である科学研究費補助金業務においては,プログラムオフィサーであるセンター研究員が審査委員を選考していること等が説明されました。
また,説明会最後に行われたタウンミーティング形式によるセンター研究員と参加者との意見交換会では,科学研究費補助金の審査委員及び特別研究員等についての意見交換が行われました。
|
 |
 |
あいさつする石井紫郎センター副所長 |
説明を熱心に聞く参加者 |
 |
 |
制度について説明する家正則主任研究員 |
タウンミーティングのセンター研究員 |
|
(学術国際部研究協力課) |
|